2015 Fiscal Year Annual Research Report
ピエゾ振動ナノCIによる低極性分子標的LiveSingle-cellMS法の開発
Project/Area Number |
24619004
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
津山 尚宏 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (10335747)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
升島 努 国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, その他 (10136054)
水野 初 静岡県立大学, 薬学部, 助教 (30457288)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 質量分析 / メタボロミクス / ナノスプレー / 化学イオン化 / 一細胞分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々が開発した単一の細胞内分子を解析するLive Single-cell MS法はnanospray tipを用いたエレクトロスプレーイオン化(nanoESI)によりシグナルを検出し、極性の高い分子ほど検出感度が高い。低極性分子をイオン化し検出するため、ピエゾ圧電素子によりnanospray tipを振動させて霧化し、コロナ放電により化学イオン化し質量分析することができた。コロナ放電による問題点として、環境中の分子のバックグラウンドシグナルの増加が認められた。清浄環境中でイオン化を行うデバイスを作成し、活性炭処理した窒素下でイオン化を行ったところ、環境由来のピークの低減が認められた。また、ピエゾ圧電素子による霧化を使わなくとも、印加電圧を倍にすることでコロナ放電が認められ、清浄窒素雰囲気下でイオン化を行うことができた。このデバイスを用いて、極性の低い培養細胞内の分子や薬物代謝物、植物組織の分子解析ができることを確認した。
|
-
[Journal Article] Analysis of chromosome translocation frequency after a single CT scan in adults.2016
Author(s)
Abe Y, Miura T, Yoshida MA, Ujiie R, Kurosu Y, Kato N, Katafuchi A, Tsuyama N, Kawamura F, Ohba T, Inamasu T, Shishido F, Noji H, Ogawa K, Yokouchi H, Kanazawa K, Ishida T, Muto S, Ohsugi J, Suzuki H, Ishikawa T, Kamiya K, Sakai A.
-
Journal Title
Journal of Radiation Research
Volume: 57
Pages: 1-7
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Increase in dicentric chromosome formation after a single CT scan in adults.2015
Author(s)
Abe Y, Miura T, Yoshida MA, Ujiie R, Kurosu Y, Kato N, Katafuchi A, Tsuyama N, Ohba T, Inamasu T, Shishido F, Noji H, Ogawa K, Yokouchi H, Kanazawa K, Ishida T, Muto S, Ohsugi J, Suzuki H, Ishikawa T, Kamiya K, Sakai A.
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 9
Pages: 13882
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-