• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

重粒子線低フルエンスで誘導されるバイスタンダー効果の線質依存性の解明

Research Project

Project/Area Number 24620014
Research InstitutionNational Institute of Radiological Sciences

Principal Investigator

鈴木 雅雄  独立行政法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, 主任研究員 (70281673)

Keywordsマイクロビーム / 重イオン / 細胞増殖死 / バイスタンダー効果 / ギャップジャンクション / 細胞間情報伝達機構 / 液性因子 / P53
Research Abstract

申請書類項目別目的2及び3に掲げたバイスタンダー効果誘導メカニズムの細胞内在性因子・外在性因子を明らかにする目的で、日本原子力研究開発機構の重イオン(炭素、ネオン、アルゴン)マイクロビーム照射に対するヒト正常細胞の生物効果のバイスタンダー効果誘導に関して、マイクロビームを照射された細胞よりメディウム中に湧出する液性因子によるバイスタンダー効果誘導の有無を明らかにするために、マイクロビーム照射後の細胞致死効果の時間変化動態を調べた。マイクロビーム照射後、細胞試料を0.5、3、24時間炭酸ガスインキュベーター内に保持し、それぞれのタイミングでの細胞増殖死をコロニー形成法で調べた。得られた結果から、炭素イオンマイクロビーム照射サンプルでは、0.5・3時間で細胞生存率は90%前後となり、ギャップジャンクション阻害剤添加によって生存率はほぼ100%を示した。また、24時間ではギャップジャンクション阻害剤の有無に係わらずほぼ100%となった。ネオンイオンマイクロビーム照射サンプルでは、0.5・3・24時間何れのタイミングにおいても、ギャップジャンクション阻害剤の有無に係わらず生存率はほぼ100%となった。一方アルゴンイオンマイクロビーム照射サンプルでは、0.5・3時間のタイミングでは生存率はほぼ100%であったが、24時間では生存率は約90%まで減少した。さらに、ギャップジャンクション阻害剤を併用しても生存率は100%に復帰することはなく、同様に約90%となった。この効果は、DMSOを添加しても変化がなかったが、アスコルビン酸を併用することによって生存率が100%まで上昇した。したがって、アルゴンイオンでは、照射後24時間でアスコルビン酸によって抑制される何らかの因子によって、細胞致死効果を増幅するようなバイスタンダー効果が誘導されることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

所属研究所以外の研究機関におけるマイクロビーム照射実験において、採択されている共同研究課題(日本原子力研究開発機構重イオンマイクロビーム、課題番号:131025、課題名『重イオンによるバイスタンダー効果誘導メカニズムの分子レベルでの解明』、課題代表者:鈴木雅雄)、(高エネルギー加速器研究機構X線マイクロビーム、課題番号:2013G072、課題名『X線マイクロビーム細胞質限定的照射に対する細胞応答(バイスタンダー効果)解析』、課題代表者:鈴木雅雄)、に対して配分されたビームタイムが、トラブルによる遅延や中止が一切無く、研究実施に十分なビームタイムの供給を受けることが出来たため。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は研究計画の最終年度に当たるため、重イオンおよびX線マイクロビーム照射実験を継続すると共に、得られた実験データをまとめ、国内外の学会・研究集会で発表すると共に、海外の科学雑誌に論文投稿し研究成果を広く発信する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初の見積額と実際の納品価格との差。
返還予定。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Gap junction communication in the propagation of bystander effects induced by microbeam irradiation in human fibroblast cultures : The impact of radiation quality.2013

    • Author(s)
      Narongchai Autsavapromporn, Masao Suzuki, Tomoo Funayama, Noriko Usami, Ianik Plante, Yuichiro Yokota, Yasuko Mutou, Hiroko Ikeda, Katsumi Kobayashi, Yasuhiko Kobayashi, Yukio Uchihori, Tom K.Hei, Edouard I.Azzam, Takeshi Murakami
    • Journal Title

      Radiation Reserach

      Volume: 180 Pages: 367-375

    • DOI

      10.1667/RR3111.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modeling the biological response of normal human cells, including repair processes, to fractionated carbon beam irradiation.2013

    • Author(s)
      Mami Wada, Masao Suzuki, Cuihua Liu, Yumiko Kaneko, Shigekazu Fukuda, Koichi Ando, Naruhiro Matsufuji
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 54 Pages: 798-807

    • DOI

      10.1093/jrr/rrt012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of dose-delivery time structure on biological effectiveness for therapeutic carbon-ion beams evaluated with microdosimetric kinetic model.2013

    • Author(s)
      Taku Inaniwa, Masao Suzuki, Takuji Furukawa, Yuki Kase, Nobuyuki Kanematsu, Toshiyuki Shirai, Roland B.Hawkins
    • Journal Title

      Radiation Research

      Volume: 180 Pages: 44-59

    • DOI

      10.1667/RR3178.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Participation of gap junction communication in potentially lethal damage repair and DNA damage in human fibroblasts exposed to Low- or High-LET radiation.2013

    • Author(s)
      Narongchai Autsavapromporn, Masao Suzuki, Ianik Plante, Cuihua Liu, Yukio Uchihori,Tom K.Hei, Edouard I.Azzam, Takeshi Murakami
    • Journal Title

      Mutation Research - Genetic Toxicology and Environmental Mutagenesis

      Volume: 756 Pages: 78-85

    • DOI

      10.1016/j.mrgentox.2013.07.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バイスタンダー効果で誘導されるヒト正常細胞の染色体損傷誘発効果のX線マイクロビームによる解析2014

    • Author(s)
      鈴木雅雄、Narongchai Autsavapromporn、宇佐美徳子、飯塚敏江、小林克己、村上健
    • Organizer
      第27回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島国際会議場、広島市
    • Year and Date
      20140111-20140113
  • [Presentation] アルゴンイオンマイクロビーム照射で誘導される細胞死効果のバイスタンダー効果2013

    • Author(s)
      鈴木雅雄、Narongchai Autsavapromporn、舟山知夫、横田裕一郎、武藤泰子、池田裕子、鈴木芳代、服部佑哉、坂下哲哉、小林泰彦、村上健
    • Organizer
      日本放射線影響学会第56回大会
    • Place of Presentation
      ホテルクラウンパレス青森、 青森市
    • Year and Date
      20131018-20131020
  • [Presentation] P53-dependent cell-killing effect via bystander effect using carbon-ion microbeams simulating the 3D fast scanning system with pencil beams at HIMAC.2013

    • Author(s)
      Masao Suzuki, Yuichiro Yokota
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      20131003-20131005
  • [Presentation] Radiation-quality dependent bystander effects induced by the microbeams with different radiation sources.2013

    • Author(s)
      Masao Suzuki, Narongchai Autsavapromporn, Noriko Usami, Tomoo Funayama, Ianik Plante, Yuichiro Yokota, Yasuko Mutou, Michiyo Suzuki, Hiroko Ikeda, Yuya Hattori, Katsumi Kobayashi, Yasuhiko Kobayashi, Takeshi Murakami
    • Organizer
      Heavy Ion in Therapy and Space Radiation Symposium 2013
    • Place of Presentation
      京葉銀行文化プラザ、千葉市
    • Year and Date
      20130515-20130518
  • [Presentation] Cellular response for low-fluence irradiation with HZE-ion beams.2013

    • Author(s)
      Masao Suzuki, Narongchai Autsavapromporn, Tomoo Funayama, Ianik Plante, Yuichiro Yokota, Yasuko Mutou, Michiyo Suzuki, Hiroko Ikeda, Yuya Hattori, Yasuhiko Kobayashi, Takeshi Murakami
    • Organizer
      3rd Asian Congress of Radiation Research
    • Place of Presentation
      北京国際会議場、中国
    • Year and Date
      20130510-20130513
    • Invited
  • [Remarks] http://www.nirs.go.jp/index.shtml

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi