• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

次世代検索エンジンのためのコンテクスト検索手法の確立

Research Project

Project/Area Number 24650040
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

高間 康史  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (20313364)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 一郎  お茶の水女子大学, その他部局等, 教授 (60281440)
松下 光範  関西大学, 総合情報学部, 教授 (50396123)
Keywords情報検索 / 動向情報 / 検索エンジン / コンテクスト検索 / 対話的情報アクセス
Research Abstract

本研究課題では動向に関する問いに共通する基本検索タスクを定め,その検索モデルについて研究する.当該年度は基本検索タスクに対応した情報検索モデルを提案し,これに基づき次世代検索エンジンのプロトタイプ開発,評価実験を中心に行った.既存検索エンジンを利用した予備実験を行い,ユーザの検索意図について調査した結果などに基づき基本検索タスクを定め,(1)あるアイテムが特徴的変動を示した期間の検索,(2)ある期間中に特徴的変動を示したアイテムの検索,(3)あるアイテムと同様の変動を示したアイテムの検索の3機能を基本検索機能として実装した.また,これに基づき検索クエリの構文を定めた.また,検索対象とする変動タイプについても,最大値・最小値の他,急上昇・急下降,山形・谷形も検索可能とするように拡張した.プロトタイプに関しては,昨年度前倒しで開発したα版を改良し,これら新たに検討した結果に基づく機能を実装した.開発したプロトタイプ検索エンジンを利用し,実験協力者による評価実験を行った.「動向に関する問い」について,提案システムを用いて回答してもらうタスクと,任意の期間を選択してもらい,その期間に起きた出来事を自由な検索により発見してもらうタスクの2種類を行った.前者のタスクによる実験では,実験協力者は複数の問いについて,適切な検索機能を組み合わせ,効率的に解答可能できる結果が得られた.後者のタスクによる実験においても,実験協力者毎に多様な意図に基づく検索が行われること,基本検索機能を自由に組み合わせて用いられることが確認された.さらに,開発した検索エンジンの機能提供を行うAPIも開発し,ユーザがインタフェース経由でアクセスするだけでなく,他のプログラムからの利用も可能とした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り,プロトタイプ検索エンジンの開発,評価実験などを実施している.また,APIも開発することで,今後より多様な実験やインタラクションの分析が可能になったことから,おおむね順調に進展しているといえる.

Strategy for Future Research Activity

今年度の実験結果に基づき,プロトタイプ検索エンジンの改良を行う他,データの収集も継続して進める.また,APIを利用したアプリケーションを開発することで,検索エンジンのより多様な活用を目指す.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当該年度は主に現有設備で開発が進められたため物品費の支出が当初予定よりかからなかったこと,成果発表すべき関連学会や論文誌として,次年度以降にふさわしいものがあったこと,学会参加の機会を利用して研究分担者との打ち合わせができたことなどにより,当初計画より支出が少なくなっている
プロトタイプの改良やデータベースの拡充,試験公開に向けた準備,成果発表などに利用する予定である.

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Visualization System for Monitoring Bug Update Information2014

    • Author(s)
      Yasufumi Takama, Takeshi Kurosawa
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: E97-D Pages: 654-662

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recommender System Employing Personal-value-based User Model2014

    • Author(s)
      Shunichi Hattori, Yasufumi Takama
    • Journal Title

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      Volume: 18 Pages: 157-165

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 興味の移ろいを誘発するための横断的な情報アクセスの支援2014

    • Author(s)
      広川英智, 山下諒, 松下光範
    • Organizer
      第6回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140315-20140315
  • [Presentation] ECサイトにおける商品探索プロセスに着目したプレゼント探索支援システムの提案2014

    • Author(s)
      盆子原健太, 大塚直也, 松下光範
    • Organizer
      第6回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140315-20140315
  • [Presentation] 文書内に潜在する事象の関係抽出に基づく俯瞰分析への取り組み2014

    • Author(s)
      澤村瞳、小林一郎
    • Organizer
      第76回情報処理学会全国大会
    • Place of Presentation
      北千住
    • Year and Date
      20140311-20140313
  • [Presentation] 潜在トピックに基づく差分進化を用いた組合せ最適化による複数文書要約2014

    • Author(s)
      重松 遥、小林一郎
    • Organizer
      第76回情報処理学会全国大会
    • Place of Presentation
      北千住
    • Year and Date
      20140311-20140313
  • [Presentation] 潜在トピックを網羅し差分進化アルゴリズムを用いた複数文書要約2013

    • Author(s)
      重松 遥、小林一郎
    • Organizer
      第3回 ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131213-20131213
  • [Presentation] 動向情報の探索的分析を支援するインタラクティブ情報可視化技術2013

    • Author(s)
      高間 康史
    • Organizer
      IEEE SMC Hiroshima Chapter主催 Special Lecture
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20131130-20131130
    • Invited
  • [Presentation] Proposal of Monitoring Support for Multiple BBS Threads2013

    • Author(s)
      Yasufumi Takama, Masaki Okumura
    • Organizer
      IWACIII2013
    • Place of Presentation
      Shanghai
    • Year and Date
      20131018-20131021
  • [Presentation] Interactive Visualization for Monitoring Support of Multiple BBS Threads2013

    • Author(s)
      Yasufumi Takama, Masaki Okumura
    • Organizer
      KES2013
    • Place of Presentation
      Kitakyushu
    • Year and Date
      20130909-20130911
  • [Presentation] 贈り物選択を対象にした探索的な情報検索行為の支援2013

    • Author(s)
      空中海人, 宮﨑和也, 松下光範
    • Organizer
      第29回ファジィシステムシンポジウム講演論文集
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130909-20130911
  • [Presentation] 検索エンジンを用いた情報検索におけるユーザ行動の分析2013

    • Author(s)
      桑折 章吾,加藤 優,高間 康史
    • Organizer
      第4回情報アクセスと可視化マイニング研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130730-20130730
  • [Presentation] Interactive Context Search System for Exchange Rate Data Using Granularity-dependent Similarity Calculation of Temporal Data2013

    • Author(s)
      Yasufumi Takama, Kohei Ishiguro
    • Organizer
      ICBAKE2013
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130705-20130707
  • [Presentation] Proposal of User Modeling Method Employing Reputation Analysis on User Reviews Based on Personal Values2013

    • Author(s)
      Shunichi Hattori, Yasufumi Takama
    • Organizer
      JSAI2013
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20130604-20130607
  • [Presentation] 文書内の事象間の関係抽出への取り組み2013

    • Author(s)
      澤村瞳、小林一郎
    • Organizer
      第27回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20130604-20130607
  • [Presentation] Application of Monitoring Support Visualization to Bug Tracking Systems2013

    • Author(s)
      Yasufumi Takama, Takeshi Kurosawa
    • Organizer
      ISIE2013
    • Place of Presentation
      Taipei
    • Year and Date
      20130528-20130531

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi