2012 Fiscal Year Research-status Report
色覚障害者に優しい,医療環境のカラーユニバーサルデザインに関する研究
Project/Area Number |
24650113
|
Research Institution | Sojo University |
Principal Investigator |
瀬尾 量 崇城大学, 薬学部, 教授 (20435142)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | カラーユニバーサル / 色覚障害 / 医療環境 |
Research Abstract |
1)一般用医薬品の外箱に印字された情報文字の背景色と前景色の色差・明度差の解析:国内大手製薬企業(1社)の代表的OTC薬に関し、一般商品名、企業名、薬効分類の3点について、P型、D型色覚特性者での見え方と色差・明度差をUDingシュミレーターとカラーコントラストアナライザーで解析した結果、推奨されている色差(500以上)、明度差(125以上)を満たさない例があった。色覚特性者のみならず、一般色覚者にも見えにくい配色として、青/黒および白/金の配色は避けるべきであるとの提唱は、医薬品のパッケージデザインを考える上で非常に参考となるデータである。 2)医療施設内での色分けされた患者向け情報と背景色との色差・明度差の解析:病院の廊下に記されている患者誘導(案内)用標識について、又、部署配置案内板について検討した。医療施設における床の色の選択には限度あるので、そこに記される文字や標識の色の配色法は難しい。一般色覚者にとっても、実際の色差や明度差は推奨されるものからは程遠い事が判明した。そこで対策として、例えば進路案内矢印に文字情報を付加することは、病院設計を行う際にリスクマネジメントの観点からも重要なことである。 3)薬効別のカラーイメージに関するアンケート調査:5系統の医薬品を対象に薬剤師、外来患者および薬学部6年生の各20名(男性10名、女性10名)を対象として、薬効か らイメージする色のアンケート調査を聞き取り方式で実施した。その結果、循環器系用薬のイメージカラーは圧倒的に「赤」であり、その他、消化器系統などのイメージカラーとしては、「青」または「緑」が選択された。 以上の成果の詳細は、ホームページを作製し公開している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の具体的な目的は、1)一般用医薬品の外箱に印字された情報文字の背景色との色差・明度差の解析 2)医療施設内での患者向け情報と背景色との色差・明度差の解析3)色覚障害者にとって認識困難な配色例を抽出し、改善案をシミュレートし提示・検証することである。 1) に関しては、薬効別の配色状況調査(国内外のOTC薬の比較)に未だ、着手してないが、国内大手企業の製品数種について解析を行い貴重なデータが得られた。2)に関しては、医療施設の廊下にある患者誘導用標識や部署配置案内板について現状を把握した。3)に関してはホームページを作製し、1),2)で得られた結果から改善案をシミュレートし提示した。以上の経過より達成度としては、「(2)おおむね順調に進展していると」自己点検評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の今後の研究推進方策として、以下のことを考えている。 1)薬効別の配色状況調査として、国内外のOTC薬の比較を行う。又、OTC薬として汎用されている漢方製品についても同様な解析を実施する。2)カラーユニバーサルデザインに配慮している企業の医薬品について解析を実施する。3)薬効別カラーイメージに関するアンケート調査をOTC薬を取扱う機会の多い登録販売者(100名)を対象に実施する。4)医療施設の入院案内パンフレットや薬局・ドラッグストアー内のレイアウト等の現状を調査して、UCDの観点より解析・評価を実施する。 以上の研究課題を推進し、平成24年度の成果もふまえ、「色覚障害者に優しいカラーユニバーサルデザイン」を目指した改善案をホームページ上で提示し、製薬企業や医療施設に情報を提供する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当該研究費(124,140円)が生じたのは、予定していた研究補助(人件費)が必要なかったことによる。 次年度研究費(300,000+124,140=424,140円)の使用計画内訳は以下のとおりである。 1)国内旅費(150,000)2)謝金(100,000)3)HPサイト管理費(8,400×12ヶ月=100,800) 4)消耗品費( 73,340)の合計:424,140円
|