• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

DREADDシステムを用いたシナプス成熟技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24650183
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

田渕 克彦  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (20546767)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsシナプス
Outline of Annual Research Achievements

シナプスの形成および成熟に関わっていることが知られているシナプス前終末局在性細胞接着因子Neurexinについて、Flagタグを付加したNeurexin-1の遺伝子コンストラクトをhM3Dq(DREADD)の遺伝子コンストラクトと共にHEK293T細胞に共導入し、CNOによりhM3Dqのシグナルを誘導した後、この細胞抽出液をPhos-Tagゲルで電気泳動し、Flagタグ抗体でウェスタンブロットをした結果、CNOを投与した細胞抽出液ではNeurexin-1のバンドの泳動距離の変化,すなわちNeurexin-1のリン酸化が検出された。Neurexin-1の最後から3つのセリンをアラニンに置換したコンストラクトではこの変化は見られなかったため、hM3Dqのシグナルがこの部位のセリンをリン酸化したことが示唆された。また、TPAによるPKCの活性化でも同様な結果が得られたため、これはhM3Dqシグナルの下流として知られるPKCが活性化されたことによって起こることが示唆された。また、レンチウィルスによりNeurexin-1を培養ニューロンに導入した実験でも、PKC活性化によるNeurexin-1の最後から3つのセリンのリン酸化がみられた。これらのことから、PKCシグナルの活性化によるシナプス成熟のメカニズムとして、Neurexin-1の最後から3つのセリンのリン酸化が関わっていることを突き止めた。また、Neurexinの結合相手であるLRRTMがプロテオグリカンの一種であるGlypican-4と結合すると、シナプス前終末でNeurexinではなくてPTPsと結合し、別のパスウェイとしてシナプス形成を誘導することも突き止めた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] PTPσ functions as a presynaptic receptor for the glypican-4/LRRTM4 complex and is essential for excitatory synaptic transmission.2015

    • Author(s)
      Ko JS, Pramanik G, Um JW, Shim JS, Lee D, Kim KH, Chung GY, Condomitti G, Kim HM, Kim H, de Wit J, Park KS, Tabuchi K, Ko J.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      Volume: 112(6) Pages: 1874-1879

    • DOI

      10.1073/pnas.1410138112.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enhanced synapse remodelling as a common phenotype in mouse models of autism.2014

    • Author(s)
      Isshiki M, Tanaka S, Kuriu T, Tabuchi K, Takumi T, Okabe S.
    • Journal Title

      Nat Commun.

      Volume: 5 Pages: 4742

    • DOI

      10.1038/ncomms5742.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neuroligin-3変異マウスを用いた非症候群性自閉症におけるシナプス異常の研究2015

    • Author(s)
      田渕克彦
    • Organizer
      第92回日本生理学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-23
    • Invited
  • [Presentation] Impairment in Synapse Maturation as a Cause of Autism.2014

    • Author(s)
      Katsuhiko Tabuchi
    • Organizer
      International Conference on Emerging Trends in Life Sciences for Sustainable Development.
    • Place of Presentation
      Forman Christian College, Lahore, Pakistan
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-09
    • Invited
  • [Remarks] 信州大学医学部分子細胞生理学教室

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/chair/i-2seiri/ja/tabuchi.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi