• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

代謝に着目した臓器・組織回路の構築

Research Project

Project/Area Number 24650254
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

田川 陽一  東京工業大学, 生命理工学研究科, 准教授 (70262079)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords発生・分化 / 再生医学 / 細胞・組織 / バイオテクノロジー / バイオリアクター / 生物・生体工学 / 生体材料 / マイクロデバイス
Research Abstract

マウスES/iPS細胞から、心筋、内皮細胞ネットワークおよび肝細胞の共存した肝組織、さらにαおよびβ細胞の共存した膵島組織という心・肝・膵が一体化したシステム(iHLP:in vitro Heart, Liver, Pancreas)への分化誘導に成功した。このiHLPにインスリンやグルカゴンを添加したところ、培地中のグルコースレベルを増減することができ、iHLPは血糖値調節in vitroモデルになりうることが示せた。iHLPにアンモニアを添加すると尿素が合成されるが、そこにオルニチンを加えることによりさらに尿素合成が促進されることが確認できた。 アンモニアやアルコール添加により培地中のGOTやGPT活性レベルのにより定量に肝細胞の細胞死レベルを計測できるようになり、このiHLPの系にオルニチンを添加したところ、肝細胞死が抑制されることもわかった。
ポリジメチルシロキサン(PDMS)によるマイクロ培養装置(培地の流路付)を作製し、iHLPを培養することができた。本研究の計画当初は、心・肝・膵・神経の4つを独立した培養槽で培地流路で連結することを考えていたが、iHLPでは少なくとも4つのうち3つが共存しているので、現時点では一つの培養槽を用いたチップで進めていくことにした。培地は閉じた循環系ではなく、開いた常に新しい培地の供給になっているため、良好な培養環境が維持され、通常のバッチ培養に比べて特に肝機能が高いことが示された。
以上のことから、マウスES/iPS細胞由来iHLPは、本研究が目指す最小哺乳類in vitroシステムに近づいたと言える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マウスES/iPS細胞から心・肝・膵の3つの組織を同時に分化誘導し、これらをPDMSによるマイクロデバイス中で培養、一部の機能を調べることに成功した。つまり、平成24年度の研究実施計画に神経チップとマウス個体の各臓器の評価系以外は、ほぼ予定通りに達成できた。ただし、ポジティブコントロールとなるマウス個体の各臓器の評価系の確率は非常に難しいことが分かった。

Strategy for Future Research Activity

心・肝・膵の共存系では、細胞のバランスの調節が難しいので実際の個体における各細胞種の細胞数の割合とは異なっている。したがって、4つの独立した組織チップによりそれぞれの組織のレベルを調節した連結も検討すべきと考えており、各組織チップの作製を取り組む。 また、神経細胞チップにまだ取り組んでいないので、今年度の前半において、神経細胞株による神経組織チップの作製と神経細胞の活性測定系を確立する。後半では、iHLPと神経チップの組み合わせ、または、4つの組織チップの組み合わせにおける代謝系を調べ、実際の個体におけるホメオスタシスと比較検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

「該当なし」

  • Research Products

    (32 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (25 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Chimeric analysis of EGFP and DsRed2 transgenic mice demonstrates polyclonal maintenance of pancreatic acini2013

    • Author(s)
      J. Ryu, A. Siswanto, K. Harimoto, and Y. Tagawa
    • Journal Title

      Transgenic Research

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1007/s11248-012-9661-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization and neural differentiation of mouse embryonic and induced pluripotent stem cells on cadherin-base substrata2012

    • Author(s)
      Haque, A., X.-S. Yue, A. Motazedian, Y. Tagawa, T. Akaike.
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 33 Pages: 5094-5106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RNaseの豊富な組織からのRNA抽出のコツ2012

    • Author(s)
      三田村圭祐、田川陽一
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 30 Pages: 2641-2647

  • [Journal Article] Osteoblast compatibility of materials depends on serum protein absorbability in osteogenesis.2012

    • Author(s)
      Harimoto, K., Y. Yoshida, K. Yoshihara, N. Nagaoka, T. Matsumoto, and Y. Tagawa
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 31 Pages: 674-680

    • DOI

      10.4012/dmj.2012-075

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集「こんな研究にもES細胞やiPS細胞が役に立つ -ノックアウトマウス、再生医療、毒性試験だけではない-」 特集に寄せて2012

    • Author(s)
      田川陽一
    • Journal Title

      生物工学会誌

      Volume: 90 Pages: 546

  • [Journal Article] マウスES/iPS細胞を用いたin vitro肝器官形成システムとそのミトコンドリア機能変化の解析2012

    • Author(s)
      玉井美保、田川陽一
    • Journal Title

      生物工学会誌

      Volume: 90 Pages: 560-561

  • [Presentation] マウスES/iPS細胞を用いたin vitro肝モデルにおける細胞極性の構築2012

    • Author(s)
      玉井 美保, 田川 陽一
    • Organizer
      細胞を創る」研究会 5.0
    • Place of Presentation
      東京工業大学(神奈川県)
    • Year and Date
      20121121-20121122
  • [Presentation] 栄養外胚葉幹細胞株の樹立と胚盤胞のin vitroモデル構築の試み2012

    • Author(s)
      相川 博明, 田川 陽一
    • Organizer
      細胞を創る」研究会 5.0
    • Place of Presentation
      東京工業大学(神奈川県)
    • Year and Date
      20121121-20121122
  • [Presentation] Super-functional and high responsive in vitro liver model from mouse ES/iPS cells

    • Author(s)
      Yoh-ichi Tagawa
    • Organizer
      Nankai University Bioengineering Seminar
    • Place of Presentation
      南開大学(Tianjin, P.R. China)
    • Invited
  • [Presentation] Developmental Engineering, Regenerative Medicine Technology, and Synthetic Biology

    • Author(s)
      Yoh-ichi Tagawa
    • Organizer
      Cathey General Hospital Seminar
    • Place of Presentation
      Cathey General Hospital (Taipei, Taiwan)
    • Invited
  • [Presentation] ES/iPS細胞の凍結保存液の開発と肝組織分化誘導

    • Author(s)
      田川陽一
    • Organizer
      国立生育医療研究センターセミナ-
    • Place of Presentation
      国立生育医療研究センター(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] ES/iPS細胞の凍結保存液の開発と肝組織分化誘導

    • Author(s)
      田川陽一
    • Organizer
      ゲノム未来会議2.0
    • Place of Presentation
      慶応大学生命科学研究所(山形県)
    • Invited
  • [Presentation] マウス胚性幹/人工万能性幹細胞のin vitro肝組織構築とその過程におけるミトコンドリア能力の獲得

    • Author(s)
      玉井 美保, 田川 陽一
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [Presentation] アセトアミノフェン誘導肝障害のin vivoおよびin itroモデルによる解析

    • Author(s)
      守矢 恒司, 豊田 優, 田川 陽一
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [Presentation] シジミ由来オルニチン含有トリペプチドβ-Ala-Orn-Ornの肝保護効果

    • Author(s)
      内沢 秀光、白川 和浩、齋藤 ゆかり、NILUBOL Chonnipa 、玉井 美保、田川 陽一
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [Presentation] 肝細胞・組織培養工学の新しいプラットフォーム-Body-On-Chipsの試みとその応用

    • Author(s)
      田川 陽一
    • Organizer
      スフェロイド分科会セミナー
    • Place of Presentation
      名古屋都市センター(愛知県)
    • Invited
  • [Presentation] マウスES/iPS細胞を用いたin vitro肝臓モデル

    • Author(s)
      田川 陽一
    • Organizer
      慶應義塾大学先端研究セミナー
    • Place of Presentation
      慶応大学生命科学研究所(山形県)
    • Invited
  • [Presentation] シジミ由来トリペプチドβ-Ala-Orn-Ornの肝保護効果及びGABA-Orn-Ornの存在

    • Author(s)
      内沢 秀光、白川 和浩、齋藤 ゆかり、NILUBOL Chonnipa 、玉井 美保、田川 陽一
    • Organizer
      日本食品科学工学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県)
  • [Presentation] 操作を簡便化したマウスES細胞、霊長類ES細胞凍結保存液の開発

    • Author(s)
      今松 伸介, 安 成晧, 馬場 憲三, 岡崎 宏悟, 田川 陽一
    • Organizer
      日本組織培養学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
  • [Presentation] マウス胚性幹/人工万能性幹細胞のin vitro肝組織構築とその過程におけるミトコンドリア能力の獲得

    • Author(s)
      玉井 美保、田川 陽一
    • Organizer
      第11回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
  • [Presentation] 天然多糖類の三次元の細胞足場を用いた肝前駆細胞分化誘導

    • Author(s)
      商 怡, 玉井 美保, 楊 軍, 田川 陽一
    • Organizer
      第11回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
  • [Presentation] ヒトES/iPS細胞由来in vitro肝臓モデルを用いた肝機能解析

    • Author(s)
      安 成晧, 田川 陽一
    • Organizer
      第11回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
  • [Presentation] マウス部分肝切除モデルにおけるアミノ酸の再生促進効果

    • Author(s)
      Yu Yue, 玉井 美保, 田川 陽一
    • Organizer
      第11回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
  • [Presentation] シジミ由来非タンパク質構成アミノ酸からなるトリペプチドのin vitro肝組織やマウス個体における肝保護効果

    • Author(s)
      Chonnipa Nilubol, 玉井 美保, 齊藤 ゆかり, 内沢 秀光, 田川 陽一
    • Organizer
      第11回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
  • [Presentation] マウス胚盤胞における自然免疫応答研究のためのin vitro評価系の確立

    • Author(s)
      相川 博明, 田川 陽一
    • Organizer
      第77回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸商工会議所(兵庫県)
  • [Presentation] マウス胚性幹/人工万能性幹細胞由来in vitro 肝組織構築における細胞極性とミトコンドリア能力の獲得

    • Author(s)
      玉井 美保, 田川 陽一
    • Organizer
      第19回肝細胞研究会
    • Place of Presentation
      札幌医科大学(北海道)
  • [Presentation] 肝障害と肝再生における一酸化窒素の役割

    • Author(s)
      Yu Yue, 玉井 美保, 田川 陽一
    • Organizer
      第19回肝細胞研究会
    • Place of Presentation
      札幌医科大学(北海道)
  • [Presentation] In vitro recapitulation of the hepatic metabolism using in vitro liver model from murine ES/iPS cells

    • Author(s)
      Miho TAMAI and Yoh-ichi TAGAWA
    • Organizer
      3rd World Congress of the Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS)
    • Place of Presentation
      Hofburg Congress Center (Vienna, Austria)
  • [Presentation] Osteoblasts defeat fibroblasts on titanium surface during osteointegration steps

    • Author(s)
      Kenichi HARIMOTO, Yasuhiro YOSHIDA, Kumiko YOSHIHARA, Noriyuki NAGAOKA, Bart Van MEERBEEK, Yoh-ichi TAGAWA
    • Organizer
      3rd World Congress of the Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS)
    • Place of Presentation
      Hofburg Congress Center (Vienna, Austria)
  • [Presentation] 霊長類ES/iPS細胞用緩慢法凍結保存液の開発

    • Author(s)
      今松 伸介, 安 成晧, 馬場 憲三, 岡崎 宏悟, 田川 陽一
    • Organizer
      日本生物工学会第64回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
  • [Presentation] 内皮細胞ネットワークを伴ったヒトES/iPS細胞由来肝組織マイクロデバイスの開発

    • Author(s)
      安 成晧, 藤山 陽一, 田川 陽一
    • Organizer
      第12回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
  • [Remarks] 東京工業大学 大学院生命理工学研究科 生体分子機能工学専攻 田川研究室

    • URL

      http://www.tagawa-lab.bio.titech.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi