• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

筋疲労・筋電位導関数の導出と機能回復を促す機能的電気刺激

Research Project

Project/Area Number 24650349
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

横井 浩史  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (90271634)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 幸生  電気通信大学, 学内共同利用施設等, 教授 (10334583)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords生体機能代行
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,電気刺激法を用いた麻痺疾患の運動機能回復訓練のために,筋疲労のリアルタイム計測と,運動と感覚に関係する脳賦活の計測により,忌避反応や疲労を少なくする刺激波形のパラメータを導出する方法論を開発し,長期リハビリテーションへ応用する.

今年度は,筋疲労のリアルタイム推定・抑制手法および,筋疲労と忌避反応の少ない刺激パラメータの選択手法を確立し,電気刺激による長期リハビリテーションに応用した.筋疲労の推定・抑制においては,推定精度向上のため発揮筋張力積分値だけでなく時間に応じた筋疲労回復を考慮するよう,筋疲労度推定手法を拡張した.タスク前後でのMVC 低下率として筋疲労度を定量化し,タスク仕事量と筋疲労度の関係を求めるモデルを構築し,筋疲労モデルの検証を行った.表面筋電図から推定した発揮筋力を用いて,モデルマッチングを行った結果,FES 付与時の筋疲労度評価が可能であることが示された.
また推定された疲労度とその疲労を引き起こした刺激パラメータとの関係性を明らかにし,疲労を出来るだけ抑制する刺激を選択できる手法を構築した.前年度に引き続き,fNIRSを用いて脳活動及び運動量と刺激パラメータの関係について網羅的に調査し,その傾向を明らかにし,回復効果に有効な大脳表皮の特定領野の賦活と電気刺激パラメータの関係性を詳細に調査した.その結果から電気刺激に対するヒトの脳における適応過程を解析し,運動を誘発しやすく脳賦活が高い刺激パラメータの選択手法を構築した.

上記の研究成果に基づいた開発したFES刺激装置を,下肢麻痺を有する被験者5名に,単回使用時と長期訓練使用時に分けて脳機能変化を,PETを用いて評価検討した。FESを用いた長期訓練によって脳賦活領域の拡大縮小が引き起こされていることが示された.

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 感覚フィードバックを伴う機能的電気刺激を用いた運動機能回復応用に関する研究:健常者における脳活動の時間的推移に関する検証2015

    • Author(s)
      大平美里,神澤 朋子,森下 壮一郎,姜 銀来,山村 修,横井浩史
    • Organizer
      第27回自律分散システム・シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-02-23 – 2015-02-23
  • [Presentation] fNIRSによる機能的電気刺激に対する脳活動の時間的推移に関する検証2015

    • Author(s)
      大平美里,神澤 朋子,森下 壮一郎,姜 銀来,山村 修,横井浩史
    • Organizer
      脳と心のメカニズム第15回冬のワークショップ
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2015-01-08 – 2015-01-08
  • [Presentation] Effect of burst stimulation by high frequency biphasic square-wave pulse on cortical perfusion after stroke: A pilot study2014

    • Author(s)
      Osamu Yamamura, Tomoko Kamisawa, Masafumi Kubota, Chiaki Igarashi, Yudai Watabe, Seiichiro Shimada, Tetsuya Tujikawa, Hidehiko Okazawa, Ryu Kato, Hiroshi Yokoi, Kenzo Uchida, Hisatoshi Baba, Tadanori Hamano, Yasunari Nakamoto
    • Organizer
      American Society of Neurorehabilitation Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-13
  • [Presentation] 個人に適応した電極位置を探索する電気刺激装置の開発2014

    • Author(s)
      佐藤 佑樹,大平 美里,加藤 龍,横井浩史
    • Organizer
      第35回バイオメカニズム学術講演会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-09
  • [Presentation] 効果的な筋活動を促す電極配置を再配置可能にする電気刺激装置の開発2014

    • Author(s)
      佐藤 佑樹,大平 美里,加藤 龍,横井浩史
    • Organizer
      第15回日本電気生理運動学会(第3回SICE電気生理運動学研究会)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-06
  • [Presentation] 脳‐身体運動相互作用モデル構築―機能的電気刺激に誘発された脳活動の周期性解析-2014

    • Author(s)
      大平 美里,森下 壮一郎,姜 銀来,横井浩史
    • Organizer
      第20回創発システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      長野県茅野市
    • Year and Date
      2014-08-31 – 2014-08-31
  • [Presentation] 運動機能回復のためのFESニューロリハビリテーションにより誘発される脳活動パターン評価―自己相関解析による周期性検出―2014

    • Author(s)
      大平 美里,森下 壮一郎,姜 銀来,横井浩史
    • Organizer
      The 8th Annual Meeting of The Japanese Society for Motor Control
    • Place of Presentation
      茨城
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-08
  • [Presentation] 1か月間の集中的な機能的電気刺激療法前後の運動機能と脳機能画像の変化:症例報告2014

    • Author(s)
      久保田雅史、神澤朋子、五十嵐千秋、山村修、嶋田誠一郎、松尾英明、成瀬廣亮、岡沢秀彦、加藤龍、横井浩史、馬場久敏
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-05-31 – 2014-05-31
  • [Presentation] 脳卒中患者に対する電気刺激を併用した下肢伸展運動課題が脳活動に与える影響2014

    • Author(s)
      五十嵐千秋、久保田雅史、神澤朋子、山村修、岡沢秀彦、加藤龍、横井浩史、嶋田誠一郎、馬場久敏
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-05-31 – 2014-05-31
  • [Presentation] 慢性期脳卒中患者における機能的電気刺激療法の効果:H2[15O] PETによる検討2014

    • Author(s)
      神澤朋子、山村修、 辻川哲也、岡沢秀彦、濱野忠則、久保田雅史、五十嵐千秋、内田研造、加藤龍、横井浩史
    • Organizer
      第55回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-05-23 – 2014-05-23
  • [Book] Clinical Systems Neuroscience2015

    • Author(s)
      Hiroshi Yokoi,Yuki Sato,Minako Suzuki,Yoshiko Yabuki,Tatsuhiro Nakamura,Takashi Mori,Soichiro Morishita,Ryu Kato,Osamu Yamamura,Masafumi Kubota,Tomoko Kamisawa,Chiaki Igarashi,Tadashi Isa,Tatsuya Umeda,Hidenori Watanabe,Yukio Nishimura,Katsunori Ikoma,and Tamaki Miyamoto
    • Total Pages
      387
    • Publisher
      Springer Japan 2015
  • [Remarks] 電気通信大学 横井研究室ホームページ

    • URL

      http://www.hi.mce.uec.ac.jp/yklab/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi