• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

サスティナブルヘルスプロモーションとして伝統的民謡が持つ力の科学的根拠の解明

Research Project

Project/Area Number 24650421
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

澤 聡美  富山大学, 人間発達科学部, 講師 (80369488)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋爪 和夫  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (80189472)
バハウ サイモンピーター  富山大学, 学内共同利用施設等, 教授 (30714357)
Keywords民謡 / 気分(POMS) / テンポ / 心身の健康 / おわら
Research Abstract

本年度は国内外の民謡を調査し、「心地よい」と感じるリズムと動きを抽出することを目的とした。行った調査は主に3つあり、1.富山民謡(おわら等)、2.沖縄民謡(カチャ-シ-等)、3.パプアニューギニア(国のフェスティバルにおける各地域の民族舞踊)。1~3の調査で共通してたのは音楽のテンポと動作をしたときの気分の変化に着目したことであり、早いテンポの動きほど、「活気」が高く、平常の心拍数に近いゆっくりなテンポほど「抑うつ」や「緊張」、「不安」等の気分に効果が認められた。
この結果の一部を以下の国際学会にて発表した。
Satomi Sawa, Kazuo Hashizume.The Effects of Toyama Folklores and Dances on Changes in Moods.
第15回日・韓健康教育シンポジウム 兼 第61回日本教育医学会大会( 2013.8.20 韓国済州大学校)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は研究分担者を追加したため、フィールド調査はおおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

フィールド調査を詳細に分析し、論文発表や投稿論文の作成を目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度は海外のフィールド調査をスタートし、国内外と共通する調査項目の作成を行った。平成25年度は調査場所と時期が決定しなかったため、使用額が予定より少ない結果となった。
平成26年度は海外でのフィール調査を2か所で行うことと、学会発表を行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] The Effects of Toyama Folklores and Dances on Changes in Moods

    • Author(s)
      Satomi Sawa, Kazuo Hashizume
    • Organizer
      第15回日・韓健康教育シンポジウム 兼 第61回日本教育医学会大会
    • Place of Presentation
      韓国済州大学校

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi