• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

東日本大震災における岩手・宮城の教訓に基づく学校防災のあり方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24650429
Research InstitutionTohoku Fukushi University

Principal Investigator

数見 隆生  東北福祉大学, 総合福祉学部, 教授 (30006465)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords東日本大震災の教訓 / 東南海地域の学校防災調査 / 南房総市での共同研究
Outline of Annual Research Achievements

初年度の平成24年には、主に宮城県と岩手県の沿岸部被災校を訪問調査(視察および取材)し、被災の事実とその要因・背景について分析・検討するとともに、今後への防災上の課題を教訓として洗い出す作業を行った。その研究成果は、学会(日本教育学会・日本学校保健学会・日本学校安全学会、等)に報告するとともに、一冊の本~『子どもの命は守られたのか』(かもがわ出版)として刊行した。
平成25年度は、宮城・岩手の学校防災上の教訓をもとに、防災上の実態と課題に関するアンケート調査用紙を作成し、東南海地域(神奈川・静岡・愛知・三重・和歌山・徳島・高知の7県)沿岸部の学校に調査を実施し、815校からの回答を得て、その分析を行った。今後かなりの確立で地震・津波の可能性が指摘されるこの地域の学校で、さまざまな防災上の問題点と課題があることを分析・考察し、『東南海地域における沿岸部学校の防災状況に関する調査研究報告書』として発行し、この地域の学校への課題提起を行った(この報告書の出版には、研究分担者になっている基盤研究A(課題番号2423073)の経費を活用していることを申し添える。
また、平成24年度の後半から26年度までは、学校防災に関するモデル地域として、千葉県南房総市の教育委員会と共同研究を実施する組織化を行い、調査(19の小・中学校の教職員・児童生徒・保護者対象)と実践(在校時と登下校時の避難訓練・地域との連携による避難場所の確保と避難路の整備・防災指導や授業、等)を2年余り追究した。その成果は26年3月に研究報告書:『南房総市における学校防災への取り組み~その成果と課題』として400部発刊した(この報告書は全額当科研費の補助金を活用した)。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] いのちと向き合う学校防災と教育の課題2014

    • Author(s)
      数見隆生(単著)
    • Journal Title

      『保健室』N0.171

      Volume: No177 Pages: p3-14

  • [Presentation] 東日本大震災の教訓からみた東南海地域沿岸部小・中学校の学校防災上の問題点~その1:学校の立地条件等ハード面からみた課題2014

    • Author(s)
      土井 豊・伊藤常久・千葉保夫・数見隆生
    • Organizer
      第61回日本学校保健学会・一般発表
    • Place of Presentation
      金沢市文化ホール(高岡町)
    • Year and Date
      2014-11-16
  • [Presentation] 東日本大震災の教訓からみた東南海地域沿岸部小・中学校の学校防災上の問題点~その2:ソフト面の課題とハイリスク校の問題点2014

    • Author(s)
      数見隆生・千葉保夫・伊藤常久・土井豊
    • Organizer
      第61回日本学校保健学会・一般発表
    • Place of Presentation
      金沢文化ホール(高岡町)
    • Year and Date
      2014-11-16
  • [Presentation] 南房総市における学校防災の取り組み~児童生徒の地震・津波に対する防災意識2014

    • Author(s)
      伊藤常久・千葉保夫・土井豊・数見隆生
    • Organizer
      第61回日本学校保健学会・一般発表
    • Place of Presentation
      金沢文化ホール(高岡町)
    • Year and Date
      2014-11-16
  • [Presentation] 南房総市における学校防災の取り組み~保護者の地震・津波に対する防災意識2014

    • Author(s)
      千葉保夫・伊藤常久・土井豊・数見隆生
    • Organizer
      第61回日本学校保健学会・一般発表
    • Place of Presentation
      金沢文化ホール(高岡町)
    • Year and Date
      2014-11-16
  • [Presentation] 東日本大震災の大津波被災とその後を子ども・教師・学校はどう生きているか2014

    • Author(s)
      数見隆生
    • Organizer
      第71回日本教育学会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市西区)
    • Year and Date
      2014-08-24
    • Invited
  • [Book] 子どもの命と向き合う学校防災2015

    • Author(s)
      数見隆生著
    • Total Pages
      B5版215頁
    • Publisher
      かもがわ出版
  • [Book] 南房総市における学校防災に関する共同研究報告書2015

    • Author(s)
      数見隆生・千葉保夫・土井豊・伊藤常久
    • Total Pages
      A4版 100 頁
    • Publisher
      自主出版(研究報告書)
  • [Book] 東南海地域における沿岸部学校の防災状況に関する調査研究報告書2014

    • Author(s)
      数見隆生・千葉保夫・土井豊・伊藤常久
    • Total Pages
      A4版 150頁
    • Publisher
      自主出版(研究報告書)

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi