• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

正確な健康情報を提供するための難消化性オリゴ糖量の高精度評価法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24650498
Research InstitutionUniversity of Nagasaki

Principal Investigator

田辺 賢一  長崎県立大学, 看護栄養学部, 助教 (60585727)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥 恒行  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 客員教授 (50010096)
中村 禎子  十文字学園女子大学, 食・栄養・健康研究所, 客員研究員 (60382438)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords難消化性オリゴ糖 / 定量法 / 食品分析 / プレバイオティクス / 難消化性糖質
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終目的は、加工食品成分に関する正確な健康情報を消費者へ提供するために、難消化性オリゴ糖の高精度定量法を確立することである。日本の澱粉工業技術は世界と比べても高い水準であり、機能性を有する新規オリゴ糖の開発が盛んである。2015年4月より機能性表示制度が施行され、食品が有する機能性を簡便かつ正確に評価する方法の確立は不可欠な状況となっている。本研究では、難消化性オリゴ糖定量法であるAOAC公定法の酵素-HPLC法に用いられているアミログルコシダーゼの替りにブタ小腸粘膜酵素を用いることを基本にして加水分解システムを構築し、改良定量法の確立を目指した。
最終年度は、前年度までの研究成果を基にして特定保健用食品を始めとした市販食品中の難消化性オリゴ糖を正確に定量できるか否か評価し、我々が提案する難消化性オリゴ糖の高精度定量法の妥当性を検討した。最終年度は市販クッキーに難消化性オリゴ糖を添加し、その添加回収実験を実施した。また、特定保健用食品を始めとした加工食品中の難消化性オリゴ糖を食品の容器包装に記載されたオリゴ糖含有量と同程度定量することが可能か検討した。
我々が開発した改良定量法は、市販クッキーに難消化性オリゴ糖を加えたオリゴ糖含有モデル食品を試料とした場合、添加した難消化性オリゴ糖のみを正確に回収した。さらに、市販されている難消化性オリゴ糖含有特定保健用食品や健康食品を試料とした場合においても、食品中の消化性オリゴ糖を単糖まで水解し、難消化性オリゴ糖のみを定量できた。一方、従来の公定法では、難消化性オリゴ糖だけでなく、消化性オリゴ糖も定量し、定量法として正確性を欠いた結果が得られた。
本研究で開発したAOAC改良定量法は、今後解決すべき課題を抱えているが、難消化性オリゴ糖を包括する難消化性糖質(広義の食物繊維)の正確な定量法になりうる可能性が示された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Inaccuracy of AOAC method 2009.01 with amyloglucosidase for measuring non-digestible oligosaccharides and proposal for an improvement of the method2014

    • Author(s)
      Tanabe K, Nakamura S, Oku T
    • Journal Title

      Food Chemistry

      Volume: 151 Pages: 539-546

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Inaccuracy of AOAC method 2009.01 with amyloglucosidase for measuring nondigestible oligosaccharides and proposal for an improvement of the method2015

    • Author(s)
      Kenichi Tanabe, Sadako Nakamura, Tsuneyuki Oku
    • Organizer
      12th Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-17
  • [Presentation] AOAC公定法2009.01の改良変法による難消化性グルカン,難消化性デキストリンならびにポリデキストロースの総食物繊維定量の試み2014

    • Author(s)
      田辺賢一,中村禎子,大曲勝久,奥 恒行
    • Organizer
      日本食物繊維学会 第19回学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 正確な健康情報を消費者に提供するための難消化性オリゴ糖定量法の開発に関する研究2014

    • Author(s)
      田辺賢一,中村禎子,大曲勝久,奥 恒行
    • Organizer
      日本応用糖質科学会平成26年度大会
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-26
  • [Presentation] AOAC 2009.01公定法(食物繊維定量法)を基にした改良変法に用いるブタ小腸粘膜酵素の妥当性の検討2014

    • Author(s)
      田辺賢一,中村禎子,大曲勝久,奥 恒行
    • Organizer
      平成26年度 日本栄養•食糧学会 九州•沖縄支部大会
    • Place of Presentation
      熊本市
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-12
  • [Presentation] AOAC 2009.01公定法の酵素-HPLC法を基にした改良変法による加工食品含有難消化性オリゴ糖定量の精度検討2014

    • Author(s)
      田辺賢一,中村禎子,大曲勝久,奥 恒行
    • Organizer
      第68回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      江別市
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi