2015 Fiscal Year Annual Research Report
日常生活に科学リテラシーを生かす教材の開発と実践ー跳び箱の恐怖心をなくすー
Project/Area Number |
24650516
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
林 英子 千葉大学, 教育学部, 准教授 (40218590)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 日常生活における理科 / 慣性の法則 / 跳び箱運動 / サイエンスリテラシー |
Outline of Annual Research Achievements |
科学リテラシーの一つである慣性の法則を、跳び箱を飛ぶことの恐怖心をなくすことにおいて、体育の学習に生かせるのではないかという仮説を検証することを目的に研究を行った。理科の学習は日常生活で役立たないと考えている子供が多いことに対して、役に立つという認識に改めることは理科の学習への意欲にもつながる。本研究では、跳び箱に模した机の下をくぐり抜けながらボールを打ち上げる台車を作成し,これを観察することで、跳び箱運動において助走を殺さずに真っ直ぐ上にジャンプすれば良いと認識できるか調査を行った。 最終年度に行ったことは以下の2点である。 1.研究成果の発表:前年度に中学生に対して行った、跳び箱運動への慣性の法則の体験と実寸大打ち上げ模型の演示効果について、学会発表をおこなった。また、大学生の日常生活での慣性の法則の体験の有無と、演示教材の観察が跳び箱運動に活用可能であるかの調査について論文にまとめた。 2.実寸大打ち上げ装置の改良と小学生への演示効果の調査:ボールを打ち上げる演示装置において,耐久性と操作性の点で装置に改良を行った。この装置によるボールの打ち上げの観察、および、小学生自身が研究補助者の押す台車上からボールを投げることの体験が、跳び箱運動に与える効果をアンケート調査した。 研究期間全体を通して、慣性の法則を日常で体験していながら、そのことについて認識していない場合が多いことが分かった。実寸大の打ち上げ装置の観察により、運動の軌跡を実際に近いものとして視覚的に認識することができ、無意識の現象を意識化することは、中学生や小学生の跳び箱運動に対して効果があることが確かめられた。
|
Research Products
(3 results)