2014 Fiscal Year Annual Research Report
地学教育の再構築の観点から捉えたジオパーク・世界遺産等の活用
Project/Area Number |
24650524
|
Research Institution | Shiga University |
Principal Investigator |
藤岡 達也 滋賀大学, 教育学部, 教授 (10311466)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋吉 博之 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00454851)
柚木 朋也 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (00311457)
土井 妙子 金沢大学, 学校教育系, 教授 (50447661)
小栗 有子 鹿児島大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (10381138)
五十嵐 素子 北海学園大学, 法学部, 准教授 (70413292)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ジオパーク / 地学教育 / ESD / 自然景観 / 自然災害 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,日本の学校教育における地学教育に関する課題が注目される中,世界ジオパーク・日本ジオパークや世界遺産登録地域等を中心として,地域の活性化に繋がる環境教育・科学教育等と関連したこれからの地学教育の在り方を探ることにあった。また,本研究では,現地調査に基づき,自然景観を活用しながらも自然災害や復興の在り方など自然の二面性を取り扱った教育プログラムを開発し,ジオパーク活用の在り方を探った。 本研究において,具体的な取組としては,まず,世界ジオパークや・日本ジオパーク,世界遺産等の指定,登録を目指す地域の現状と課題を掌握することにあった。北海道から鹿児島まで,いわゆる地方における日本の現状に即したジオパークの活用を探った。自然景観だけでなく,考古学的な素材を中心として歴史的な景観を取り上げる意味もあった。また,近年,自然災害が注目され,防災・減災に関する教材に注目され,そのことも取り上げたが,地下資源や観光資源など自然が人間に与える恩恵なども重視した。 次に,教員研修や教員養成系大学,小学校・中学校,高等学校で実践を行い,その成果と課題を明確にして,教育課程における教科の枠にとどまらない今後の地学教育の位置づけが明らかになった。また,義務教育段階で学習指導要領の内容を超えていても副読本の活用や指導方法によって児童の理解が可能となった。さらに,地域の特性を踏まえた環境教育やESD(Education for Sustainable Development;持続発展教育)との関連性を重視することの意味を示した。一般市民に対しても新たな学びの場となることも保護者や地域共同体の質的,量的調査で実証され,本研究によって,教育行政,一般市民,学校,大学,社会教育施設,NPO 等,地域が連携した新しい地学教育の方法の開発,システムの構築,地域の活性化に貢献する内容を明確にしたと言える。
|
Research Products
(13 results)