2015 Fiscal Year Annual Research Report
ハザードマップを活用した中・高等学校理科地学領域の指導法に関する研究
Project/Area Number |
24650533
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
三次 徳二 大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (10298127)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ハザードマップ / 理科 / 地学 / 中・高等学校 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題では,中・高等学校理科におけるハザードマップを活用した授業を行っている事例を調べ,それぞれの授業内容についての分析を行い,降雨,火山,地震の災害予測を,理科の授業の中に取り入れていく方法について提案することを目的としている。 この背景には,中・高等学校理科の中でも地学領域は日常生活とや社会との結びつきが強い内容を含んでいるにもかかわらず,地域ごとの自然が多様であるため教材化が難しく,その結びつきがほとんど扱われていない現状を改善することがある。地学領域は自然災害の原因についての学習を行うが,その内容と日常生活や社会との結びつきについて指導できていない。そのため,地域に災害をもたらす自然現象が一定の時間内に発生する確率を地図上に示したハザードマップを活用することで,改善が図れないか検討を行う。 研究計画では,26年度にハザードマップを活用した授業の指導例を提案し,その評価を得る予定であったが,多発した自然災害(土砂災害,火山噴火など)を受け,人的,経済的被害を被る地域に住む生徒に対する配慮についても検討して欲しいとの意見を受け,計画を変更した。研究期間の延長を受けた今年度は,①過去に自然災害が発生した地域における実践事例をさらに収集し,②それらの分析を行い,指導法に取り入れるための検討を行った。①については,人的被害の少なかった地域では,人命が助かることが重要であるので,被害に対する配慮は多少行うものの,科学的な予測をそのまま授業で扱うことが多い。一方で,人的被害が大きかった地域では,その関係者が在学していることにも配慮し,詳しい内容は自分で確認するようにするなど,直接的には触れない姿勢がみられた。②については,①の結果を受け,守れる人命を守るようにすることの重要性を強調した指導計画について提案することとした。
|
Research Products
(2 results)