• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

eテスティングにおける複数等質テストの自動生成システムの開発

Research Project

Project/Area Number 24650549
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

植野 真臣  電気通信大学, 情報システム学研究科, 准教授 (50262316)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordse-ラーニング / eテスティング
Research Abstract

実際のテスト構成では,しばしば複数等質テストが必要となる.例えば,資格試験などでは毎回の難易度が異ならないように, テストの統計的な性質, 具体的には, 得点分布や所要時間などが一定でなければならない.これまで複数等質テストはテスト管理者の勘と経験により構成されてきた.しかし, 近年,e テスティングの普及に伴い, テストの自動構成が可能となりつつある.2012年度では, 申請者は複数等質テストを自動構成する新しい手法を提案した. 複数等質テストとは, それぞれのテストに含まれるテスト項目は異なるが, 統計的な性質(例えば, 得点分布や項目反応理論に基づく情報量等)が等しいテスト群である. 本手法の特徴は, 与えられたアイテムバンクから最大数の複数等質テストを構成できることである. 具体的には, 複数等質テスト構成を最大クリーク問題として解き, 等質テスト間に項目の重複を許した条件でもテスト構成が可能な手法を提案した. これにより構成可能なテスト数を, 重複を許さない場合に比べ, 大きく増加させることができる.シミュレーション及び実データを用いた実験を行い, 計算を打ち切った場合でも, 本手法が他手法より多くのテストを構成できることを示した.しかし, 提案手法は計算コストが高く, 大規模なアイテムバンクでは計算を打ち切る必要がある. そこで最大クリーク探索空間を生成したあと,k番目までのクリーク候補をランダムに生成することにより近似的な最大クリーク探索空間を生成する手法を提案し,計算時間を減少させることを提案した.シミュレーションを行い、大規模アイテムバンクでは最も多くの等質テストを生成できることを示した.また,実際にリクルート社で用いられている大規模アイテムバンクにも適用し、提案手法が最大の等質テストを抽出させることを示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

残る年度でIMPACT FACTORの高いジャーナルに投稿し掲載を目指す.

Strategy for Future Research Activity

①提案アルゴリズムを実装したシステムをeテスティング・システムに実装する.
②eテスティング・システムのシミュレーション・データを用いた評価を行う.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

成果発表(3 件)30万円、プロジェクト会議:60万円、研究補助:30万円

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 適応型テストを用いた携帯型観光・学習ナビゲーションシステム2012

    • Author(s)
      宮澤芳光、植野真臣
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 29 Pages: 110-123

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Design and Analysis Methods for Item Bank for Constructing Multiple Equivalent Test Forms2013

    • Author(s)
      Pokpong Songmuang, Keizo Nagaoka
    • Organizer
      Proceeding of the 4th Asia Regional OpenCourseWare and Open Education Conference
    • Place of Presentation
      Hotel Windsor Suites Bangkok (Bangkok, Thailand)
    • Year and Date
      20130121-20130122
  • [Presentation] A Depth-First Search Algorithm for Optimal Triangulation of Bayesian Network,2012

    • Author(s)
      Chao Li and, Maomi Ueno
    • Organizer
      Proceedings of The Sixth European Workshop on Probabilistic Graphical Models(PGM)
    • Place of Presentation
      Higher Technical School of Computer Sciences and Telecommunications Engineering (Granada, Spain)
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] Non-Informative Dirichlet Score for learning Bayesian networks2012

    • Author(s)
      Maomi Ueno, Masaki Uto
    • Organizer
      Proceedings of The Sixth European Workshop on Probabilistic Graphical Models(PGM)
    • Place of Presentation
      Hotel Windsor Suites Bangkok (Bangkok, Thailand)
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] テスト構成数を最大化する複数等質テスト自動構成手法2012

    • Author(s)
      石井 隆稔, ソンムァン ポクポン, 植野 真臣
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      20120915-20120917
  • [Presentation] Local independence statistics applied to testlet items2012

    • Author(s)
      Hashimoto, T
    • Organizer
      Joint meeting of the Japanese Classification Society and the Italian Classification and Data Analysis Group
    • Place of Presentation
      Anacapri (Capri Island, Italy)
    • Year and Date
      20120903-20120904
  • [Presentation] 共通の子項目があるときのLCI指標2012

    • Author(s)
      橋本貴充
    • Organizer
      日本テスト学会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学(東京都)
    • Year and Date
      20120821-20120822

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi