• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

左右反転動作スキルの学習支援手法の提案と学習支援環境の構築

Research Project

Project/Area Number 24650555
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

曽我 真人  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (60252839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀧 寛和  和歌山大学, システム工学部, 教授 (10304180)
Keywords教育工学 / スキル / 学習支援 / 左右反転動作 / 非利き側
Research Abstract

利き側の動作データを左右反転し,それを手本動作として,非利き側の動作を学習するという手法については,学会などでは,おおむね問題ないという意見と,人間の身体は完全には左右対称ではないので,利き側の左右反転動作を手本動作とできるのかという懐疑的な意見とを得ていた.すなわち,厳密には,人間の身体の骨格は完全には左右対称ではないと,また,左右で筋力が均等ではないため,動作も微妙に違うことから,それらを熟知したうえでの学習が必要である.そこで,身体の左右差がどの程度存在するのか,それを実験的に調査した.
具体的には,膝を曲げるまでのスクワットのような動作時に,足底にかかる圧力を3次元歩行解析装置Motion 3D Force Plate M3Dを用いて計測し,左右差を求め,利き足や過去のスポーツ経歴に基づいて分析を行った.分析は,最大値,最小値,平均値の3つの要素について左右での差,右利きと左利きの差で検証を行った.スクワットは,左右同時に圧力がかかる場合に,どれだけ負荷が分散されているかを計測することを目的とした.
この実験により,左右差について,t検定を行ったが,有意な左右差は見られないことが明らかになった.

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 左右反転動作を用いた非利き側動作学習支援環境と左右差の分析2013

    • Author(s)
      廣田 一樹, 石井 和喜, 西野 友泰, 曽我 真人, 瀧 寛和
    • Organizer
      人工知能学会 2013年度全国大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      20130604-20130607

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi