2014 Fiscal Year Annual Research Report
測定装置の開発を通じた化学分野のものづくり教育の研究
Project/Area Number |
24650559
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
上田 昭子 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 技術職員 (30597836)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
外輪 健一郎 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (00336009)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ものづくり教育 / 自動滴定装置 / 中和滴定 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では化学分野においてものづくり教育を実現する1つの手法として、化学分野で使用される各種の実験機器を学生が設計・製作する活動を提案している。これまでに粒度分布測定装置開発プロジェクト、自動滴定装置開発プロジェクトを実施し、取組後のアンケートによりその有効性を確認している。一方で、自作可能な装置の種類には限りがあることや、設計から製作に至るまでに長い時間を要するといった問題も明らかになった。そこで本年度は、既存の装置の問題点を洗い出して改造・修正を行う取組を行い、そのような取組のものづくり教育としての有効性を検証することとした。題材として前年のプロジェクトで開発した自動滴定装置を取り上げた。まず被験者である学生に装置を操作して滴定実験を行わせた。その上で、装置の問題点についてディスカッションを行ったところ多くの問題点が指摘された。それぞれの問題の解決方法について議論し、実現可能と考えられる改造を行った。この際、必要な部品などについては、被験者が設計と製作を行った。以上の取り組みを実施したのちにアンケートを実施したところ、積極的に自分の意見を出せたことに満足感を覚えたといった感想や、これまで経験してきた実験は教科書に載っている順序に従った単なる作業のようであったが、今回の取り組みは、ディスカッションおよびその設計製作を通じて装置が使いやすく変化していく様子を感じることができた、と言った意見が多く見られた。これらの結果から、実験機器の改良・改善プロジェクトは、化学分野のものづくり教育として有効である。この視点に基づけば、化学の学生のための多様なものづくり教育プログラムを開発できることが明らかとなった。
|
Research Products
(2 results)