• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

状況内評価における評価表出行動自動収集分析システムの研究

Research Project

Project/Area Number 24650565
Research InstitutionThe Open University of Japan

Principal Investigator

加藤 浩  放送大学, 教養学部, 教授 (80332146)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葛岡 英明  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 教授 (10241796)
鈴木 栄幸  茨城大学, 人文学部, 教授 (20323199)
山下 淳  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 講師 (80345157)
久保田 善彦  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (90432103)
寺田 努  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70324861)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords教育工学 / 教育評価 / ジェスチャー認識 / 音声認識 / 状況内評価 / エスノメソドロジー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、活動の現場で相互行為的に可視化される社会構築物としての「実践能力」に基づいた、新しい形成的教育評価の方法を開発することである。この目的を達成するため、(1)学習者が無自覚に他者に対して表出する評価の自動記録システムの開発、および(2)このシステムを協調学習の場に導入し実践を考察することで、教育現場での活用モデルの開発を実施する必要がある。
平成26年度は、能力が発揮されたその場その時において,その場にいる人々が他者の行為に対して行った評価を記録・蓄積することを目標に、表出行動のうちの「頷き」と「つぶやき」から行為者の行為の種類を自動的に認識する方法についてシステム設計と実装を行った。頷きについては神戸大学の塚本・寺田研究室で開発されているジェスチャ認識システム、音声認識については京都大学で開発され、フリーソフトとして一般に公開されているJuliusを用い、その両方を組み合わせることで認識の精度を上げる方法を試みた。
具体的には、学生4名があるテーマについてディスカッションしている様子をビデオにとり、それを分析して、「発話(はい、なるほど、うん等)」と「頭部動作(頷き、首振り)」との共起関係を調査した。その結果、両者には強い連関が認められた。そこで、共起関係から条件付き確率を求め、それと頭部動作の認識結果の信頼度から導いた頭部動作の確率分布から音声認識結果の確率分布を推定した。そして、その推定値を重みとして、実際のJuliusの認識結果の単語信頼度に掛け合わせることで、最終的な認識結果を得た。
この方法を用い、実データ287個を10等分して1:9に分け、1をテストデータ、9を学習データとして、10通りの分け方でそれぞれ交差検証法を行った。結果として、認識率は37%であり、認識率はあまり向上せず、実用に供する水準にはまだ達していない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 天文学習のためのタンジブル学習環境に関するデザイン原則の検討2014

    • Author(s)
      葛岡英明, 鈴木靖幸, 山下直美, 加藤浩, 鈴木栄幸, 久保田善彦
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 38(2) Pages: 65-74

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.14935/jssej.38.65

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Method for Embedding Context to Sound-based Life Log2014

    • Author(s)
      Hiroki WATANABE, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO
    • Journal Title

      Journal of Information Processing

      Volume: 22(4) Pages: 651-659

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 個人活動とグループ活動間の往復を 可能にするタブレット型思考支援ツールの開発2014

    • Author(s)
      鈴木栄幸、舟生日出男、久保田善彦
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 38(3) Pages: 225-240

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 装着型センサを用いた会議ログの構造化システム2015

    • Author(s)
      大西鮎美,村尾和哉,寺田 努,塚本昌彦
    • Organizer
      情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア,分散,協調と モバイルシンポジウム(DICOMO2014)
    • Place of Presentation
      月岡温泉(新潟)
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-11
  • [Presentation] The Augmented Narrative - Toward Estimating Reader Engagement2015

    • Author(s)
      Kai KUNZE, Susana SANCHEZ, Tilman DINGLER, Olivier AUGEREAU, Koichi KISE, Masahiko INAMI, and Tsutomu TERADA
    • Organizer
      Augmented Human Conference 2015 (AH 2015)
    • Place of Presentation
      Marina Bay Suns(シンガポール)
    • Year and Date
      2015-03-09 – 2015-03-11
  • [Presentation] UltraSoundLog: 超音波IDによる音声ログへのタグ付け2015

    • Author(s)
      渡邉拓貴,寺田 努,塚本昌彦
    • Organizer
      インタラクション2015
    • Place of Presentation
      日本科学未来館(東京)
    • Year and Date
      2015-03-05 – 2015-03-07
  • [Presentation] ストレス計測のための鼻部皮膚温度計測デバイス2015

    • Author(s)
      安福寛貴,寺田 努,塚本昌彦
    • Organizer
      インタラクション2015
    • Place of Presentation
      日本科学未来館(東京)
    • Year and Date
      2015-03-05 – 2015-03-07
  • [Presentation] ウェアラブルコンピューティング研究14年2015

    • Author(s)
      寺田 努
    • Organizer
      情報処理学会第77回全国 大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2015-02-26 – 2015-02-27
    • Invited
  • [Presentation] ウェアラブルコンピューティングとコンシューマサービス2015

    • Author(s)
      寺田 努
    • Organizer
      情報処理 学会第12回コンシューマデバイス&システム研究発表会
    • Place of Presentation
      壱岐文化ホ ール(長崎)
    • Year and Date
      2015-02-26 – 2015-02-27
    • Invited
  • [Presentation] 科学コミュニケーションにおける社会構成主義2015

    • Author(s)
      加藤浩
    • Organizer
      学融合研究事業・萌芽的研究会「人間科学から見る科学コミュニケーション」
    • Place of Presentation
      AP名古屋名駅(名古屋)
    • Year and Date
      2015-02-12
    • Invited
  • [Presentation] ウェアラブルコンピューティングの活用事例2015

    • Author(s)
      寺田 努
    • Organizer
      公益社団法人精密工学 会第371回講習会「ウェアラブル技術の最前線」
    • Place of Presentation
      中野区産業振興推進機 構(東京)
    • Year and Date
      2015-01-20
    • Invited
  • [Presentation] 装着型センサを用いた会話中の頭部動作認識手法2014

    • Author(s)
      大西鮎美,村尾和哉,寺田 努,塚本昌彦
    • Organizer
      ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2014
    • Place of Presentation
      淡 路国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2014-12-19 – 2014-12-20
  • [Presentation] 鼻部皮膚温度によるストレス認識システムの設計 と実装2014

    • Author(s)
      安福寛貴,寺田 努,塚本昌彦
    • Organizer
      ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2014
    • Place of Presentation
      淡 路国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2014-12-19 – 2014-12-20
  • [Presentation] Tangible Earth: Tangible Learning Environment for Astronomy Education2014

    • Author(s)
      Hideaki Kuzuoka, Naomi Yamashita, Hiroshi Kato, Hideyuki Suzuki, Yoshihiko Kubota:
    • Organizer
      The Second International Conference on Human-Agent Interaction
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2014-10-28 – 2014-10-31
  • [Presentation] ウェアラブルセンシング技術とその応用2014

    • Author(s)
      寺田 努
    • Organizer
      第31回センサ・マイクロマ シンと応用システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(島根)
    • Year and Date
      2014-10-20 – 2014-10-22
    • Invited
  • [Presentation] 発話と頭部動作の共起関係から状況内評価を自動検出するシステムの開発2014

    • Author(s)
      赤羽脩, 山下淳, 鈴木栄幸, 加藤浩, 葛岡英明
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • Place of Presentation
      島根大学
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-27
  • [Presentation] タンジブルユーザインタフェースとARを統合した天文学習支援システムの研究2014

    • Author(s)
      冨士原照久, 葛岡英明, 山下直美, 加藤浩, 鈴木栄幸, 久保田善彦
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会講演論文集
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] 学習者らによる プロジェクト学習チーム編成の過程分析2014

    • Author(s)
      鈴木栄幸,舟生日出男,久保田善彦,望月俊男,加藤浩
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] Beyond Wearable Electronics2014

    • Author(s)
      Tsutomu TERADA
    • Organizer
      International Conference on Solid-state Devices and Materials
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城)
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-11
    • Invited
  • [Presentation] ウェアラブルコンピューティングの実世界応用2014

    • Author(s)
      寺田 努
    • Organizer
      第17回画像の認識・ 理解シンポジウム(MIRU 2014)
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山)
    • Year and Date
      2014-07-28 – 2014-07-31
    • Invited
  • [Presentation] 小学校理科における創発的分業支援システムの「いいね!」機能の有効性2014

    • Author(s)
      平澤林太郎, 久保田善彦, 舟生日出男, 鈴木栄幸, 加藤浩
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
    • Place of Presentation
      長岡技術科学大学
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-17
  • [Presentation] ウェアラブルコンピューティングを実現する技術2014

    • Author(s)
      寺田 努
    • Organizer
      日本学術振興会シ リコン超集積化システム第165委員会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2014-04-10
    • Invited
  • [Book] プレゼンテーション:多声的プレゼンテーションの概念と訓練 手法 in 大学教育 越境の説明をはぐくむ心理学2014

    • Author(s)
      鈴木栄幸
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi