• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

パッシブサンプラーによる水圏環境中放射性核種の迅速・高精度モニタリング手法の確立

Research Project

Project/Area Number 24651033
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

亀田 豊  千葉工業大学, 工学部, 助教 (60397081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 和典  日本大学, 工学部, 准教授 (30292519)
Keywords放射性セシウム / パッシブサンプラー / 河川水 / 湖沼水 / 分析方法
Research Abstract

パッシブサンプリングによる河川、湖沼水中溶存態放射性セシウム分析方法を完成させた。本手法は、セシウムを選択的に吸着するディスクを調査地点水域に1ヶ月間程度、浸漬放置することで、ディスクへ溶存態放射性セシウムをオンサイト濃縮させる。一か月後、ディスクを回収し、ディスクの放射性セシウム放射能を測定する。この放射能を設置期間、あらかじめ室内実験で明らかにしたサンプリングレートで徐することで、設置期間中の河川、湖沼水中時間加重平均放射性セシウム放射能を計算することができる。なお、サンプリングレートは設置場所の流速や水温の影響を受け、設置場所ごとに異なるため、前もってディスクにPerformance Reference compoundを添加し、パッシブサンプラー回収時の回収率で補正する必要がある。
本研究では確立した本手法の精度をグラブサンプリングと比較して、グラブサンプリングの時間加重平均値と大きく変わらないことを確認するとともに、数mBq/Lレベルの低放射能まで測定できることを確認した。さらに、関東地方の主要河川でモニタリングを行い、河川水中の放射性セシウム放射能の分布を明らかにした。加えて手賀沼流域にパッシブサンプラーを複数設置することで、手賀沼流域における溶存態放射性セシウムのソースや河川を経由した手賀沼への負荷量推定、土地利用別流出原単位の推定を行っている。また、福島県の湖沼にて、湖沼水中の放射性セシウムの3次元分布推定も行い、結果を学会等で報告している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

パッシブサンプラーによる分析方法が確立されるとともに、さらにその分析方法を用いたモニタリング手法の開発にまで至っている。論文、国内外での報告もすでに行っている。

Strategy for Future Research Activity

パッシブサンプリングを応用した、放射性セシウムの水環境中挙動の解明を行い、放射性セシウムの除染や水域に生息する水生生物中の放射性セシウム放射能のシミュレーション開発を目指す。また、パッシブサンプリングのさらなる高性能化を目指す。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] パッシブサンプリング手法を用いた水中放射性セシウムの新しいモニタリング手法の確立2013

    • Author(s)
      亀田豊
    • Journal Title

      ぶんせき

      Volume: 9 Pages: 550-553

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 関東地方の水生生物体内中放射性セシウム放射能実態及び特性に関する研究2014

    • Author(s)
      亀田豊
    • Organizer
      日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20140317-20140319
  • [Presentation] 手賀沼流域における水中放射性セシウムのパッシブサンプラーによる汚染源推定に関する研究2014

    • Author(s)
      佐藤花香 大谷瑞季 亀田豊
    • Organizer
      日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20140317-20140319
  • [Presentation] 選択性吸着ディスクを応用した河川環境試料中の放射性セシウムの超迅速極微量分析手法を組み合わせた河川水中放射性セシウムの次世代型パッシブモニタリング手法の確立2013

    • Author(s)
      亀田豊
    • Organizer
      河川整備基金助成事業成果報告会
    • Place of Presentation
      OMMビル 2F 会議室
    • Year and Date
      20131209-20131209
    • Invited
  • [Presentation] 選択性吸着ディスクを応用した河川環境試料中の放射性セシウムの超迅速極微量分析手法を組み合わせた河川水中放射性セシウムの次世代型パッシブモニタリング手法の確立2013

    • Author(s)
      亀田豊
    • Organizer
      河川整備基金助成事業成果報告会
    • Place of Presentation
      TKP神田ビジネスセンターANNEX 3階 ホール3A
    • Year and Date
      20131021-20131021
    • Invited
  • [Presentation] パッシブサンプリング手法による関東地方における河川湖沼水中溶存態放射性セシウムのモニタリングに関する研究2013

    • Author(s)
      亀田豊
    • Organizer
      環境化学討論会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      20130731-20130802
  • [Presentation] 水中汚染物質の次世代型モニタリング手法「パッシブサンプリング」の動向と実施事例2013

    • Author(s)
      亀田豊
    • Organizer
      環境科学セミナー
    • Place of Presentation
      TOC有明
    • Year and Date
      20130124-20130124
    • Invited
  • [Remarks] 河川財団

    • URL

      http://www3.kasen.or.jp/docs/2012/01/241211005.pdf

  • [Remarks] 亀田研究室

    • URL

      kamelab.pro.tok2.com/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi