2012 Fiscal Year Research-status Report
DNA修復を利用したエピミュータジェンのスクリーニング
Project/Area Number |
24651063
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
八木 孝司 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80182301)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川西 優喜 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70332963)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | エピジェネティクス / エピミュータゲン / 環境化学物質 |
Research Abstract |
DNA修復酵素であるO6メチルグアニンーメチルトランスフェラーゼ(MGMT)の発現を欠損するヒトHeLaMR細胞と(MGMT遺伝子プロモーターの複数のCpGサイトのシトシンの5位がメチル化されている)、その発現が回復したHeLaNURを用いた。緑色蛍光レポータープラスミドpCMV-EGFP1を処理するO6-メチル化剤であるN-メチル-N-ニトロソ尿素(MNU)の至適濃度を決定した。そのためにMNUの処理濃度を0.1 mM~2 mMの間で変化させてpCMV-EGFP1を1時間37 ℃で処理した。処理後のpCMV-EGFP1を精製後、HeLaMR細胞に導入し翌日より AzaC 10μMを24時間処理し、緑色蛍光を発する細胞の割合をイメージングサイトメーターで測定した。これによってMNUの濃度は0.1-0.2 mM処理のとき、緑色蛍光強度が細胞の修復MGMT活性を反映することがわかった。 MNU処理したpCMV-EGFP1を導入したHeLaMR細胞に、代表的エピミュータゲンであるAzaC(1~40μM)を処理し、24時間後に緑色蛍光を発する細胞の割合が最も多いAzaC濃度を決定することを試みた。しかしMGMT活性を回復する細胞の割合が少なく、この方法ではアッセイができないことがわかった。 そこで細胞生物学的にエピミュータゲン活性を定量的に測定する方法の樹立を試みた。代表的エピニュータゲンであるAzaC(1~30μM)、AzadC(1~10μM)処理し、その後通常培地で10日間培養後、NMU 1 mM 1時間処理し、MNU抵抗性コロニーの出現頻度を求めた。その結果、出現頻度は処理濃度依存的にそれぞれ40倍、70倍上昇することがわかった。この方法は簡便ではないが、定量性に優れたエピミュータゲン活性測定法であるといえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成24年度の研究実施計画(1~4)のうち、1(MNU至適濃度決定)、2(AzaC至適濃度および至適処理時間)、3(緑色蛍光レポータープラスミドpCMV-EGFP1を用いたエピミュータゲンアッセイ)は実施を終えた。しかし3の結果は、緑色蛍光レポータープラスミド用いたアッセイの樹立が困難を示唆する結果であった。そのため、研究実施計画4(MGMT転写量)は実施しなかった。その代わり、細胞生物学的にエピミュータゲン活性を定量的に測定する方法の樹立を試み、良好な結果を得た。そのため、達成度はおおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
1 HeLaMR細胞に化学物質(エピミュータゲン)を処理し、1 mM MNU抵抗性細胞の出現頻度によって、化学物質のエピミュータゲン活性を定量的に測定する方法を確実なものとする。そのため代表的エピミュータゲンであるAzaC(1~15μM)およびAzadC(1~30μM)を細かい濃度間隔で細胞に処理し、エピミュータゲン活性の化学物質処理濃度依存性を求める。 2 ヒストン脱アセチル化阻害剤、トリコスタチンA(Trichostatin A)、酪酸(n-Butyrate)、アピシジン(Apicidin)、バルプロ酸(valproic acid)などがエピミュータゲン活性を有していないか、1で樹立した系で調べる。 3 環境化学物質、亜ヒ酸(selenite)、ビスフェノールA(Bisphenol A)などがエピミュータゲン活性を有していないか、1で樹立した系で調べる。 4 上記の処理によって得られたHeLaMUR細胞における、MGMTの遺伝子発現の活性化、およびMGMTプロモーターの脱メチル化を、分子生物学的方法で確かめる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
25年度支出予定額は、様式F-6-1の表の次年度使用額(B-A)1,036,341円+25年度交付予定額1,950,000円=2,986,341円 内訳は間接経費450,000円+直接経費2,536,341円 25年度直接経費の内訳は、物品費1,286,341円+人件費1,000,000円+旅費150,000円+その他費100,000円 物品費は試薬代、プラスチック・ガラス小器具代に使用する。人件費は実験補助者謝金1名分に使用する。旅費は学会発表および研究打ち合わせに使用する。その他費は学会参加費に使用する。
|
Research Products
(2 results)