• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ヘテロ界面を有する複合イオン伝導体を用いた中温作動金属―空気二次電池の開発

Research Project

Project/Area Number 24651071
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大友 順一郎  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (90322065)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords省エネルギー技術 / 畜電池
Outline of Annual Research Achievements

高イオン伝導率を有する固体電解質材料を開発し、中温域で作動する従来の作動原理とは異なる金属-空気二次電池を提案することを目的として検討を行った。昨年度までに、酸化物イオン伝導型金属空気電池およびプロトン伝導型金属空気電池を作製し、放電反応および充電反応の進行を観測した。最終年度(平成26年度)は、構成部材(電解質、電極)について、最適化を含めて検討を行った。
電解質については、500℃付近の中温域におけるプロトン伝導体として、酸化チタン-リン酸ガラス-セラミックスについて検討を行った。ゾルゲル法に基づき、各種合成条件を最適化することで均一な薄膜を作製することに成功した。また、ガラス-セラミックス化の処理を施すことで試料内部のプロトン濃度が高くなり導電率に寄与した可能性が示された。
さらに、放電過程の電極反応の最適化を目指して、水蒸気による還元鉄の再酸化反応(水素生成反応)の反応速度定数の担体依存性について検討を行った。電極材料として多孔質金属酸化物複合粒子を用いた。金属酸化物として酸化鉄を用い、担体材料には酸化物イオン伝導体であるイットリア安定化ジルコニア(YSZ)および混合伝導体である鉄ドープカルシウムチタネート(CTFO)を用いた。YSZと比較してCTFOによる酸化反応の加速効果が大きいことが明らかになった。CTFOは酸化雰囲気下で電気伝導(ホール伝導性)を示すことから、還元鉄の水蒸気による酸化反応では、担体の酸化物イオン伝導性に加え電気伝導性の影響を受けることが示唆された。担体の酸化物イオン・電子の輸送特性が金属酸化物の反応性に対して強く影響を与えることが実験的に示され、界面における輸送現象の把握が髙活性な電極設計に対して重要であることが示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effect of Oxygen and Electron Transport Properties in Oxide Ion Conducting Supports on Iron Oxide Redox Reaction for Hydrogen Storage and Production Systems2015

    • Author(s)
      Fumihiko Kosaka, Hiroyuki Hatano, Yoshito Oshima, Junichiro Otomo
    • Journal Title

      Chemical Engineering Science

      Volume: 123 Pages: 380-387

    • DOI

      10.1016/j.ces.2014.11.012

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] リン酸チタニウムガラス-セラミックス薄膜の作製とプロトン伝導特性2015

    • Author(s)
      門田稔・大友順一郎
    • Organizer
      化学工学会第80年会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学豊洲キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-19 – 2015-03-21
  • [Presentation] リン酸チタニウムガラス-セラミックスの微構造観察とプロトン伝導特性2014

    • Author(s)
      門田稔・大友順一郎
    • Organizer
      化学工学会第46回秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [Presentation] Kinetic Analysis and Cycle Behavior of Metal Oxide Redox Reaction using Ionic Conductors as Supports in Chemical Looping Systems2014

    • Author(s)
      Fumihiko Kosaka, Noriaki Kikuchi, Hiroyuki Hatano, Yoshito Oshima, Junichiro Otomo
    • Organizer
      The 20th World Hydrogen Energy Conference 2014
    • Place of Presentation
      Kimdaejung Convention Center, Gwangju Metropolitan City, Korea
    • Year and Date
      2014-06-15 – 2014-06-20
  • [Remarks] 大友研究室ホームページ

    • URL

      http://www.otomolab.k.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi