• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

新しい手法による大強度・高効率コヒーレント光源の開発

Research Project

Project/Area Number 24651102
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

磯山 悟朗  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (80125989)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 龍好  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (20273708)
川瀬 啓悟  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (60455277)
入澤 明典  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (90362756)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords量子ビーム / 光源技術 / 加速器 / 高性能レーザー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、テラヘルツ自由電子レーザー(FEL)を電子ビームのマイクロバンチ生成機に用いて、大強度単色光コヒーレント放射の発生を目指すものである。FELでは、コヒーレント光と電子ビームのマイクロバンチが協調して発展する。FEL発振に使用した電子ビームがウイグラー下流の偏向磁石を通過する時に、従来の光源の限界を超える大強度・高輝度の単色コヒーレント光とその高調波が発生することが期待できる。
この実験を行うために必要な機器は、ウイグラー下流の偏向磁石からコヒーレント放射を取出すように改造した真空チェンバーと、テラヘルツ波を外部に引き出す真空窓、発生したコヒーレント光を厚さ3mのコンクリート壁を貫通して測定室に導く真空排気した光輸送路である。真空窓と真空チェンバーは昨年度までに準備した。
昨年度から本年度にかけて波長70~80 um付近で最大となるFELの高強度動作を実現した。この電子ビームを用いたコヒーレント放射発生の準備として、電子のビームダンプ表面に蛍光板を取り付けてFEL発振中の電子ビームサイズを測定した。その結果、FEL発振時の電子ビームは、電子ビームを空気中に取り出すタンタルフォイル窓より大きくなることが分かった。これは、FEL発振による電子ビームの平均エネルギー低下だけではなく、エネルギー広がりが予想より大幅に大きいことを意味する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Grid pulser for an electron gun with a thermionic cathode for the high-power operation of a terahertz free-electron laser2015

    • Author(s)
      S. Suemine, K. Kawase, N. Sugimoto, S. Kashiwagi, K. Furukawa, R. Kato, A. Irizawa, M. Fujimoto, H. Ohsumi, M. Yaguchi, S. Funakoshi, R. Tsutsumi, K. Kubo, A. Tokuchi, G. Isoyama
    • Journal Title

      Nucl. Instr. Meth. A

      Volume: 773 Pages: 97-103

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.nima.2014.10.071

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 産研 THz-FEL の現状2014

    • Author(s)
      川瀬啓悟、加藤龍好、入澤明典、藤本將輝、矢口雅貴、船越壮亮、堤亮太、磯山悟朗
    • Organizer
      第21回 FELとHigh-Power Radiation 研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学産業科学研究所講堂(大阪府茨木市)
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-12
  • [Presentation] High Power Operation of the THz FEL at ISIR, Osaka University2014

    • Author(s)
      K. Kawase, M. Fujimoto, S. Funakoshi, K. Furukawa, A. Irizawa, G. Isoyama, R. Kato, K. Kubo, K. Miyazaki, S. Suemine, A. Tokuchi, R. Tsutsumi, M. Yaguchi
    • Organizer
      36th International Free Electron Laser Conference
    • Place of Presentation
      バーゼル(スイス)
    • Year and Date
      2014-08-25 – 2014-08-29
  • [Presentation] 高強度テラヘルツFELの時間形状と波長スペクトルの発展2014

    • Author(s)
      加藤龍好, 川瀬啓悟, 入澤明典, 藤本將輝, 矢口雅貴, 船越壮亮, 堤 亮太, 宮崎数磨, 磯山悟朗, 柏木 茂, 山本 樹
    • Organizer
      第11回日本加速器学会年会
    • Place of Presentation
      リンクステーションホール青森(青森県青森市)
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-12

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi