• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

脂質二重膜の安定性の破れのリアルタイム観察および理論解析

Research Project

Project/Area Number 24651134
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

瀧口 金吾  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (20262842)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅田 民樹  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 准教授 (90243336)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords脂質二重膜 / 生体膜 / リポソーム / 光学顕微鏡 / 細胞骨格 / 膜小胞内再構成 / 光ピンセット / 膜の力学特性
Outline of Annual Research Achievements

人工脂質膜小胞(リポソーム)は、脂質二重膜を基本構造に持つ生体膜の最も単純な実験モデルであり、細胞と同等のサイズを持つ巨大リポソームは、光学顕微鏡でその動態の直接観察が可能である。
生物の運動は、細胞の内部と外界との境界を成す生体膜と、アクチンや微小管、これら蛋白質線維と共同して働く分子モーター、そして様々なそれらの制御調節蛋白質とから構成される細胞骨格系とが連携して働くことで実現される。その連携機構を明らかにするために、生体から単離精製して得たアクチンとミオシンを内部に封入再構成した巨大リポソームを界面通過法によって調製し、細胞サイズの脂質膜で区切られた閉じた空間内での細胞骨格系のバルクの溶液中とは異なる挙動を観察解析し、排除効果や混雑効果の影響を明らかにした。なお界面通過法は、脂質を溶解させた油中で形成させた水溶液の液滴が油水界面を通過すると脂質二重膜の小胞が形成されることを利用した巨大リポソームの作製方法である。
アクチン線維や微小管が重合または脱重合して伸長や短縮する際に発生させる力、アクチン線維や微小管に沿って分子モーターのミオシンまたはキネシンが滑り運動する際に発生させる力、これらの力は数pNの大きさで、各蛋白質の濃度に依存して変化し、分子モーターの種類に依存して異なっていることが既に明らかにされている。一方、脂質二重膜を変形させるために必要な力の大きさについても十から数十pNであることは我々の先行研究から分かっていた。しかし、その力学的な性質が、膜の脂質組成や溶液条件によってどのような影響を受けるかについては不明であった。今回、様々な脂質組成で調製したリポソームを異なる溶液条件下で光ピンセットを用いて操作することで、膜に酸性リン脂質が含まれていると膜が変形し難くなること、リポソーム内外の水溶液に蛋白質が含まれていると膜が変形し易くなることを発見した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Effects of lipid composition and solution conditions on the mechanical properties of membrane vesicles.2015

    • Author(s)
      Nobuhiko Kato, Akihiko Ishijima, Takehiko Inaba, Fumimasa Nomura, Shuichi Takeda, Kingo Takiguchi
    • Journal Title

      Membranes

      Volume: 5 Pages: 22-47

    • DOI

      10.3390/membranes5010022

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Specific transformation of assembly with actin filaments and molecular motors in a cell-sized self-emerged liposome.2014

    • Author(s)
      Kingo Takiguchi, Makiko Negishi, Yohko Tanaka-Takiguchi, Hayashi Masahito, Kenichi Yoshikawa
    • Journal Title

      Origins of Life and Evolution of Biospheres

      Volume: 44 Pages: 325-329

    • DOI

      10.1007/s11084-014-9395-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞サイズの閉空間内部に再構成された生体由来の高分子2015

    • Author(s)
      滝口金吾, 根岸真紀子, 坂上貴洋, 吉川研一
    • Organizer
      日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • Invited
  • [Presentation] チューブリン封入ジャイアントリポソームの温度・静水圧変化による可逆的形態制御2015

    • Author(s)
      林 真人, 西山雅祥, 風山祐輝, 豊田太郎, 滝口金吾
    • Organizer
      生体運動合同班会議
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-01-07 – 2015-01-09
  • [Presentation] チューブリン封入ジャイアントリポソームの温度・静水圧変化による可逆的形態制御2014

    • Author(s)
      林真人, 滝口金吾
    • Organizer
      「細胞を創る」研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [Presentation] Theoretical analysis of the formation of membrane tubes in giant liposomes induced by electrostatic effect.2014

    • Author(s)
      Tamiki Umeda, Yohko Tanaka-Takiguchi, Kingo Takiguchi
    • Organizer
      情報計算化学生物学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2014-10-28 – 2014-10-30
  • [Presentation] チューブリン封入ジャイアントリポソームの温度・静水圧変化による可逆的形態制御2014

    • Author(s)
      林 真人, 西山雅祥, 風山祐輝, 豊田太郎, 滝口金吾
    • Organizer
      日本生物物理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] メリチンが持つ多才な膜小胞変形能力2014

    • Author(s)
      高橋知嘉, 野村典正, 横山泰範, 滝口陽子, 滝口金吾
    • Organizer
      日本生物物理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] 静電効果によるジャイアントリポソームの膜チューブ形成2014

    • Author(s)
      梅田民樹、滝口陽子、滝口金吾
    • Organizer
      日本生物物理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] Specific transformation of assembly with actin filaments and molecular motors in a cell-sized self-emerged liposome2014

    • Author(s)
      Kingo Takiguchi, Makiko Negishi, Yohko Tanaka-Takiguchi, Hayashi Masahito, Kenichi Yoshikawa
    • Organizer
      OPEN QUESTIONS ON THE ORIGIN OF LIFE 2014
    • Place of Presentation
      国際高等研究所(京都府木津川市)
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-13
  • [Remarks] 名古屋大学院理学研究科 生命理学専攻 超分子構造学グループ

    • URL

      http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/laboratory/sms.html

  • [Remarks] 構造生物学研究センター 成田グループ

    • URL

      http://str.bio.nagoya-u.ac.jp:8080/Plone/6210753030eb30fc

  • [Remarks] 神戸大学大学院海事科学研究科

    • URL

      http://kuid.ofc.kobe-u.ac.jp/InfoSearch/html/researcher/researcher_ikwmh1xU_HjO-IBQ3mbe3w_ja.html?

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi