• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質認識空間のみに結合情報発信分子を配置した蛍光性ポリマーアレイチップ

Research Project

Project/Area Number 24651261
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

竹内 俊文  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70179612)

Keywords分子インプリンティング / 分子認識 / タンパク質 / 生体分子計測
Research Abstract

本研究では分子インプリンティングとポストインプリンティング修飾を組合せた新規タンパク質認識材料合成法により、標的タンパク質認識空間のみにレポーター分子を導入した蛍光性センシング材料を基板上に構築することを目的とした。前年度はジスルフィド結合及びタンパク質固定化のための官能基としてカルボキシ基を有するシランカップリング剤型のリンカー分子の合成を行った。また本リンカー分子の類似化合物を合成し、タンパク質と相互作用させ、その二次構造に大きな影響を与えないことを円二色性スペクトル測定から確認した。
本年度は基板上に固定化したタンパク質のインプリンティング条件に関して詳細な検討を行った。金基板上に鋳型タンパク質固定化用のリガンドおよびATRP法の重合開始基であるブロモ基を固定化した。この基板上に、固定化リガンドを介して標的タンパク質を固定化した後、膜厚の異なるポリマー薄膜を作製し、鋳型タンパク質を除去することで、分子インプリントポリマーを得た。鋳型タンパク質と参照タンパク質の識別能を指標として分子認識能を検証したところ、膜厚約15 nmのポリマー薄膜が最も高い選択性を示すことが明らかとなった。
またポストインプリンティング修飾による結合空間への蛍光分子の選択的導入について検討を行った。タンパク質インプリントポリマーに低濃度の標的タンパク質溶液を加え高親和性の結合空間をタンパク質で保護し、親水性キャッピング剤を反応させて低親和性結合空間を無効化した後、高親和性結合空間のみを蛍光標識した。タンパク質結合情報を蛍光変化に変換する能力検証したとこ、非処理のものと比較して参照タンパク質に対する非特異的蛍光シグナルが抑制されることが明らかとなった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Fluorescent protein-imprinted polymers capable of signal transduction of specific binding events prepared by a site-directed two-step post-imprinting modification2014

    • Author(s)
      H. Sunayama, T. Ooya, T. Takeuchi
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 50 Pages: 1347-1349

    • DOI

      10.1039/c3cc47759b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Precisely Controlled Molecular Imprinting of Glutathione-s-Transferase by Orientated Template Immobilization Using Specific Interaction with an Anchored Ligand on a Gold Substrate2014

    • Author(s)
      Y. Kamon, R. Matsuura, Y. Kitayama, T. Ooya, T. Takeuchi
    • Journal Title

      Polymer Chemistry

      Volume: 5 Pages: 掲載確定

    • DOI

      10.1039/C4PY00350K

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecularly imprinted polymers prepared using protein-conjugated cleavable monomers followed by site-specific post-imprinting introduction of fluorescent reporter molecules2013

    • Author(s)
      Y. Suga, H. Sunayama, T. Ooya, T. Takeuchi
    • Journal Title

      Chemical communications

      Volume: 49 Pages: 8450-8452

    • DOI

      10.1039/c3cc40484f

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タンパク質を選択的に蛍光検出可能な転写型インプリントポリマーアレイの開発2014

    • Author(s)
      桑田貴博,砂山博文,高野恵里,北山雄己哉,大谷亨,竹内俊文
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Construction of transcription-type imprinted polymers using immobilized proteins for selective fluorescence detection of target proteins2014

    • Author(s)
      Kuwata, T., Kitayama, Y., Ooya, T., Takeuchi,T.
    • Organizer
      The Pittsburgh Conference on Analytical, Chemistry and Applied Spectroscopy 2014
    • Place of Presentation
      Chicago (USA)
    • Year and Date
      20140302-20140306
  • [Presentation] リガンド-タンパク質間の特異的相互作用を利用したタンパク質の精密分子インプリンティング2013

    • Author(s)
      香門悠里,北山雄己哉,大谷亨,竹内俊文
    • Organizer
      第7回バイオ関連シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130927-20130929
  • [Presentation] 可逆結合を利用した蛍光性タンパク質インプリント空間の構築2013

    • Author(s)
      砂山博文,北山雄己哉,大谷亨,竹内俊文
    • Organizer
      第61回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130924-20130926
  • [Presentation] 高親和性タンパク質インプリント空間への選択的蛍光レポーター分子の導入2013

    • Author(s)
      砂山博文, 大谷亨, 竹内俊文
    • Organizer
      第20回クロマトグラフィーシンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20130605-20130607
  • [Book] Chapter 14 in Handbook of Molecular Imprinting2013

    • Author(s)
      Takeuchi, T. (Eds: Lee, S-W, Kunitake T.)
    • Total Pages
      608
    • Publisher
      Pan Stanford Publishing Pte Led. (Singapole)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi