• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

事象関連電位に基づく文字類型の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 24652078
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

池田 潤  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60288850)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福盛 貴弘  大東文化大学, 外国語学部, 准教授 (00407644)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords文字類型 / 子音文字 / ヘブライ語 / ERP / N170 / P250
Outline of Annual Research Achievements

近隣で20-30代のヘブライ語母語話者を新たに見つけることができなかったため、前年度に収録したデータを解析し、その結果を学会誌等に発表した。
研究代表者は前年度に発表した論考で形態素数の違いに対して N170 成分が関与しているという説を唱えたが、研究分担者の福盛は、第11回現代日本語文法研究会で「文字言語の形態素処理における事象関連電位による解析」と題する発表を行い、「いかだ:烏賊だ/筏」や「こうし:子牛/格子」のように、同じかな文字表記であっても形態素分析によって意味するところが変わる同字異義の語彙に対して、N170とP250の電位が関与するか否かを検証した。その結果、部位間および形態素の数の違いに関して電位量については有意差が得られないという結論に達した。
研究代表者は、前年度に収録したデータをもとに日本実験言語学会のワークショップで「文字における文字類型とERPによる検証」と題する発表を行った。今回の解析では、前年度に発表した論考の結果は部分的にしか再現しなかったが、N170とP250の電位差に着目したところ、母音記号を付した刺激の方が付さないものよりも一貫して電位差が大きく、1ユニットからなる刺激の方が2ユニットのものより一貫して電位差が大きいという特徴が確認された。今回の実験結果から、ヘブライ文字の場合、N170とP250の電位差が母音記号の有無という物理量、およびユニット数という認知量を反映している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、ヘブライ文字を視覚刺激とした実験を平成26年度に予定していたが、それを1年前倒しして平成25年度に実施した。この実験で収録したヘブライ語母語話者4名のデータを当初の予定通り平成26年度に解析し、その所見を学会等で発表した。専門家から忌憚のない評価や批判を受けた結果、当初の想定にはなかった新たな知見を得ることができた。これは、昨年の実施状況報告書の「12.今後の研究の推進方策」に書いたとおりの展開であり、「おおむね順調に進展している」と言える。

Strategy for Future Research Activity

国際学会ないし国内学会において研究発表を行い、本課題の研究成果を広く学会に公開する。それにより、文字類型をめぐる一般言語学的議論を深めるとともに、事象関連電位を用いた言語研究の新たな可能性を追求したい。

Causes of Carryover

海外での学会発表を予定していたが、他の業務の都合により日程が重複したため、応募を断念した。そのため、海外旅費が未使用となり、補助事業期間延長承認申請を行った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

昨年度、発表を予定していた国際学会は隔年開催のため、別の国際学会ないし国内学会における成果発表のための旅費等として使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] ヘブライ文字黙読課題におけるN170とP2502015

    • Author(s)
      池田潤、桐越舞、川邉貴英
    • Journal Title

      実験音声学・言語学研究

      Volume: 7 Pages: 65-74

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] かな文字の形態素処理に関する事象関連電位による考察2015

    • Author(s)
      福盛貴弘
    • Journal Title

      実験音声学・言語学研究

      Volume: 7 Pages: 75-84

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 文字言語の形態素処理における事象関連電位による解析2014

    • Author(s)
      福盛貴弘
    • Organizer
      第11回現代日本語文法研究会
    • Place of Presentation
      大東文化大学(東京都板橋区)
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 文字における文字類型とERPによる検証2014

    • Author(s)
      池田潤
    • Organizer
      日本実験言語学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      専修大学サテライトキャンパス(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2014-08-02
  • [Presentation] N170成分と文字処理との関係性について2014

    • Author(s)
      福盛貴弘
    • Organizer
      日本実験言語学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      専修大学サテライトキャンパス(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2014-08-02

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi