• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

言語学理論に基づく商標の分析手法の確立と実務的応用を目指す研究

Research Project

Project/Area Number 24652086
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

堀田 秀吾  明治大学, 法学部, 教授 (70330008)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 首藤 佐智子  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90409574)
藤田 政博  関西大学, 社会学部, 准教授 (60377140)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords商標 / 反応潜時 / 事象関連電位 / 法言語学 / 法と言語
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、前年度に引き続き、「ホッチキス」のように商標が同様の製品を総称的に意味する語になってしまう「商標の普通名称化」について、脳波計を利用して計測し、普通名称化が生理指標上にどのように表れるかを観察することによって、分析の心理的言語学的基盤を探った。結果、普通名称・普通名称化が起こっている商標・商標の事象関連電位および反応潜時を調べたところ、普通名称化が起こりかけている商標については、反応潜時およびN300において他の二者から有意な差が見られた。この研究成果に関しては、Law and Society Association Annual Meeting および日本語用論学会で公表する一方、24年度から行って来た商標の混同の研究成果についても、ハワイ大学で行われた Second workshop on Japanese Linguistics “Exploring Japanese Linguistics.” という研究集会で、'Bridging Law and Linguistics.’と題した基調講演の中で取り上げるなど公表に努めた。
また、研究分担者の藤田が法と心理学に関する、過去の成立過程から現在の最先端の研究成果までをカバーする書籍を編集・執筆した。その中で、研究代表者が言語学理論・法と心理学を応用した商標の分析と今後の研究の展開可能性について執筆した。これは、法の分野への心理学の応用の中において言語学理論を基盤とした理論を元に仮説構築を行う試みであり、言語心理学の研究としても、実験で検証すべき仮説の構築の方法として確かな基盤を提供する新たな方法であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、研究代表者が在外研究中に行う予定だった一部の実験が、在外研究先の施設と被験者の確保の問題で実行できなかった。

Strategy for Future Research Activity

27年度まで研究期間を延長することにより、在外研究から戻る27年度に日本で実験を行うことにした。

Causes of Carryover

本年度は、研究代表者が在外研究中に行う予定だった一部の実験が、在外研究先の施設と被験者の確保の問題で実行できなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

30人程度を目処に実験を行って行く予定。

Remarks

補助事業期間延長承認  平成27年3月20日

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Presentation] Bridging Law and Linguistics.2015

    • Author(s)
      Syugo Hotta
    • Organizer
      Second workshop on Japanese Linguistics “Exploring Japanese Linguistics.”
    • Place of Presentation
      University of Hawaii at Manoa
    • Year and Date
      2015-02-06 – 2015-02-06
  • [Presentation] 商標の普通名称化の評価をめぐる言語学的分析2014

    • Author(s)
      堀田秀吾・日置孝一・藤田政博
    • Organizer
      第17回日本語用論学会年次大会
    • Place of Presentation
      ノートルダム女子大学
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-11-30
  • [Presentation] Trademark Genericide and Psycholinguistics.A Symposium of Japanese Criminal Law and Law and Psychology in Japan。2014

    • Author(s)
      Syugo Hotta, Koichi Hioki, Masahiro Fujita
    • Organizer
      Law in the Mind/Minding the Law
    • Place of Presentation
      University of Hawaii at Manoa
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-05
  • [Book] 『ひつじ 現代の意味論講座-新しい意味研究の地平 意味の社会性』2015

    • Author(s)
      澤田治美、山口節郎、亘明志、児玉徳美、堀井令以知、リリアン テルミ ハタノ、クレア・マリィ、影浦峡、北山修、野呂幾久子、堀田秀吾、名嶋義直、東海林祐子、
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 『社会言語学』2015

    • Author(s)
      井上逸平、松田謙次郎、坪井睦子、多々良直弘、堀田秀吾、片岡邦好、小山亘、吉川正人
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi