2012 Fiscal Year Research-status Report
日本における職場談話研究の体系的発展に向けて:社会言語学的談話研究とコーパス構築
Project/Area Number |
24652088
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
村田 和代 龍谷大学, 政策学部, 教授 (50340500)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
BARKE A.J. 関西大学, 外国語学部, 准教授 (90615741)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 国際情報交換 |
Research Abstract |
本研究の研究目的は次の3点である。 (1) 単独の職場談話の研究から複数の職場談話の研究へ、単独の言語ストラテジーの分析から多様な言語ストラテジーの分析へ、と研究を拡大し、分析結果を「ある職場A」の言語的特徴としてではなく日本の職場の言語的特徴として可視化する、(2)収集した言語データは、職場談話の言語コーパス構築につなげることができるようにデータ構築の基盤を整え、コーパス構築を開始する、(3) 国内の職場談話研究のさらなる発展のために、職場談話研究者のネットワーク作りができるようなラウンド・テーブルを開催し、それぞれの研究についての情報交換を行うと共に、日本における職場談話研究の可能性に ついても議論する。 上記目的を3年間で達成するために、1年目である2012年度は、以下を実施した。 (1)調査協力先の選定、(2)研究協力者との打ち合わせ(8月のSociolinguistic Symposiumでパネル発表)、(3)言語データコーパスの先行例の調査、(4)言語データ収集開始
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初の予定では、1年目は、データ収集先の選定を予定していたが、データ収集先の選定にとどまらず、言語データ収集まで進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2013年度は、主として、2012年度に収集した言語データを整理し、共同研究者および、研究協力者と共有する。データの整理後は、研究費の予算を考慮しながら、文字転記をする箇所を選定し、文字転記を委託する。2013年度中に、可能であれば分析も始めたい。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
該当なし
|