• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

エージェントとの対話に基づく英語学習システムの開発

Research Project

Project/Area Number 24652111
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

伊藤 彰則  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70232428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣井 富  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (80405927)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords英語学習システム / 英会話学習 / 拡張現実感 / ロボット / 人間機械間インタラクション
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,日本人英語学習者がエージェント(CGキャラクタおよびロボット)と対話を行うことにより,英会話のコミュニケーション能力を高めるためのシステム開発を行った.
全体の研究実績としては,英語による音声対話・指差しによる場所の共有・人追従による室内移動などの能力を持った移動ロボットを開発した.また,誤りを含んだ日本人英語学習者の音声を,誤りも含めて正確に認識するためのアルゴリズムを開発した.さらに,CGキャラクタとの英会話練習において,適切な応答タイミングを習得するための手法を開発した.
これらのうち,26年度には,主に適切な応答タイミングを習得するための練習システムの開発及び効果検証を行った.本研究では,CG キャラクタの表示を時間的に変化させることによって,学習者に応答タイミングの手がかりを与え,適切な応答タイミングを習得するための手法を開発した.本研究ではこれを「タイムプレッシャー表現」と呼ぶ.対話における発話のタイミング,特に話者が交代するときの発話タイミングについては多くの研究があり,人間同士の対話においては発話の韻律や語彙などによって制御されていることが知られている.これらの知見をCG キャラクタの振る舞いに実装することもあり得るが,人間と必ずしも似ていないキャラクタや合成音声によってどの程度人間と同じ応答タイミング制御が可能なのかは明らかではない.本研究では,CG キャラクタが人間よりも「マンガ的」であることを生かし,より人工的な表現によって,学習者の応答タイミングを制御することを目指した.提案システムによって学習者の応答タイミングが適切な値になるのかどうかを調べた.その結果,従来のCGキャラクタとの対話に比べて,応答のための「間」が短くなり,より自然な応答ができていることがわかった.

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Controlling Switching Pause using an AR Agent for Interactive CALL System2014

    • Author(s)
      Naoto Suzuki, Takashi Nose, Yutaka Hiroi and Akinori Ito
    • Journal Title

      Proc. HCI International 2014 - Posters' Extended Abstracts, Communications in Computer and Information Science

      Volume: 435 Pages: 588-593

    • DOI

      10.1007/978-3-319-07854-0_102

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Teaching a Robot where Objects are: Specification of object location using human following and human orientation estimation2014

    • Author(s)
      Keisuke Sakai, Yutaka Hiroi, and Akinori Ito
    • Journal Title

      Proc. of 14th International Symposium on Robotics and Applications

      Volume: 1 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1109/WAC.2014.6936012

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 英会話学習システムの複数回使用時における学習者の交替潜時の変化に関する検討2015

    • Author(s)
      鈴木 直人,廣井 富,藤原 祐磨,千葉 祐弥,能勢 隆,伊藤 彰則
    • Organizer
      日本音響学会2015年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      中央大学後楽園キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] 英会話学習システムにおける応答タイミング練習方法の有効性の検証2015

    • Author(s)
      鈴木直人,廣井富,藤原祐磨,千葉祐弥,能勢隆,伊藤彰則
    • Organizer
      第105回SLP研究会
    • Place of Presentation
      合歓の郷ホテル&リゾート(三重県志摩市)
    • Year and Date
      2015-02-27 – 2015-02-28
  • [Presentation] LRFによる人追従を考慮した障害物回避手法の提案2014

    • Author(s)
      坂井奎亮, 廣井富, 伊藤彰則
    • Organizer
      第32回日本ロボット学会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] 英会話学習システムにおけるCGキャラクタの効果と学習者の発話タイミング制御のための付加表現に関する検討2014

    • Author(s)
      鈴木 直人,廣井 富,藤原 祐磨,千葉 祐弥,能勢 隆,伊藤 彰則
    • Organizer
      日本音響学会秋期研究発表会
    • Place of Presentation
      北海学園大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] 日常生活支援移動ロボットASAHI2013の開発2014

    • Author(s)
      廣井富, 坂井奎亮, 二上啓大, 藤原祐磨, 伊藤彰則
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-29
  • [Presentation] 手すり上を移動するコミュニケーションロボットの開発―伸びる手を用いた道案内の提案―2014

    • Author(s)
      藤原祐磨, 廣井富, 川崎成人, 黒田尚孝, 鈴木直人, 伊藤彰則
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-29
  • [Presentation] 指差しと音声対話併用による床面上の物体回収手法の提案2014

    • Author(s)
      二上啓大, 廣井富, 黒田尚孝, 鈴木直人, 伊藤彰則
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-29
  • [Presentation] LRFを用いた人追従時の移動軌跡の記録と軌道追従に関する基礎的検討2014

    • Author(s)
      坂井 奎亮, 廣井富, 伊藤彰則
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-29

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi