2013 Fiscal Year Research-status Report
日本人英語学習者のリスニングと統語情報処理の自動化に関する心理言語学的研究
Project/Area Number |
24652133
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
原田 康也 早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80189711)
|
Keywords | 英語リスニング / 日本人英語学習者 / 統語形態情報処理 / 言語処理の自動化 / 心理言語学的研究手法 / 文中の非強勢要素 / 文法的冗長性 / 音声データ加工 |
Research Abstract |
平成25年度については、(1) 日本人英語学習者が音声的強勢の弱い文中要素をどの程度聞きとれているか、聞き取りにおいて文法知識を活用できているかどうか検討するため、比較的平易な高校生向けの英語ニュース音声素材のディクテーション学習課題の詳細な分析を行った。また、(2) 文法知識の習得具合と、リアルタイム処理との関連について、語彙・構文について多肢選択で回答する Oxford Quick Placement Test (OQPT) とリアルタイムの音声言語処理能力を試験する Versant English Test (VET) の双方を1年度に4回実施したところ、VET スコアの大幅な上昇は見られないというこれまでの傾向を繰り返したものの、OQPT と VET の相関は明らかな上昇を見せ、継続的な英語産出訓練の効果を示す方法について重要な示唆を得た。 本研究課題では、英語学習者が文法的冗長性と統語形態論的知識をリアルタイムで英語リスニングに適用する訓練の開発をめざしているが、対象としている日本で英語を学ぶ大学生の多くが疑問文を文法的に正確に産出できないことを示唆するデータが得られたため、文の転換や再生など、いくつかの手法でさまざまな複雑さの疑問文の産出を促し、その文法的正確さを調査したところ、学習到達度が比較的高い学生であっても、疑問文の語順と形態論的な処理が正確にできていない状況が明らかとなった。ディクテーション課題や作文・会話などの訓練では疑問文を産出する機会が限定されるため、文法処理の自動化とリスニングについて検討するうえでは、疑問文の取り扱いが重要であることが示された。 こうした研究の途中経過・これまで得られた知見・今後の課題などについて、国内ならびに海外の研究会・学会などで継続的に発表を行い、フィードバックを受けた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成24年度の研究討議において、学習用の音声素材にノイズを加えたデータを学習者への提示すると、聴感上のストレスを与える可能性が懸念されるという指摘があり、平成25年度にはハイパスフィルターないしローパスフィルターなどを用いて加工する可能性について検討を加えていたが、文法的冗長性に着目させる必要性からはノイズによるマスキングないし置換が望ましいという結論に改めて至った。このため、ノイズ加工音声を用いた聴解訓練のデータ収集が当初予定より遅れているが、平易なニュース音声のディクテーション課題における critical grammatical error の分析を進めることができたため、全体としては当初の計画と比較しておおむね順調に進展していると判断できる。平成26年度については、ノイズ加工音声のリスニングと平易なニュース音声のディクテーションなどによる学習実験を繰り返し、文法的冗長性に着目するリスニング訓練の有効性を示すことを予定している。、
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度については、ノイズ加工をしない音声の聞き取り・ノイズ加工した音声の複数回の聞き取り・ノイズ加工をしない音声の聞き取りという形式の学習実験を複数回にわたって繰り返すことで、学習者が文法的冗長性に着目するリスニング方略を身に着けることを示唆するデータを得ることをめざす。提示した学習素材を超えてこうした方略の使用が般化するかどうか、これをどのように確認するかが今後の課題となるが、外国語の学習について実施した学習素材を超えて学習方略の般化が起こったかどうかを示す一般的な手法は確立していないため、本研究計画以降に改めて研究計画を立案・実施して、リスニング方略の定着を客観的に確認する手法について検討することが今後の検討課題として予想される。こうした研究成果について、基本的なデータ・その示唆するところ・今後の研究課題も含めて、国内の研究会・学会ならびに海外の学会などで発表を継続していく予定である。
|
Research Products
(15 results)