• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

近代タイ・中国経済関係に関する基礎研究―無朝貢・無条約下の貿易問題

Research Project

Project/Area Number 24652147
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小泉 順子  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70234672)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsシャム / 中国
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、シャムの最後の朝貢使節が帰国した1854年から20世紀初頭に至る約半世紀間におけるタイ(シャム)と中国との経済関係について、「無朝貢・無条約」という正規の外交関係なき条件に着目し、両国間の経済的関係の実態と貿易や移民の拡大にともなって派生した諸問題に対する双方の対応を、タイ側の史料を軸に、中国側等の史料を照らしあわせながら検討することを目的としている。本年度における調査と研究成果は以下のとおりである。
(1)アジア交易史の領域で、近年多くの新たな成果が見られることから、シャム史のみならず、広域アジアの経済関係に関する先行研究を広くあたり、シャムの対中国経済関係を位置づけるべく再検討した。
(2)徴税請負人の経済活動と役割について、バンコクおよびプーケットなどの地方を事例として、主としてタイ語アーカイブ史料を収集した。そして20世紀初頭にシャムの地方において徴税請負人として富を蓄え、海運や錫鉱山開発などのビジネスを展開しつつ、地方統治者としてシャムの行政改革にも携わった一華人を事例として、地方の華人が、華南や北京にも広がるビジネスネットワークを活用しながら、シャムと中国との外交交渉にかかわるさまを検討した。これらの華人たちは、自らのビジネスの利や政治的立場を守るべくそれを可能にする外交的条件の構築に努める一方、シャム政府もその情報ネットワークを利用して中国側の政治情勢を得ており、両者の間には緊密な協力関係が築かれていった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] シャムの対中交渉と地方華人ネットワーク――プラヤー・ラッサダーヌプラディットの事例から2015

    • Author(s)
      小泉順子
    • Journal Title

      東洋文化研究所紀要

      Volume: 168 Pages: 189-148

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] タイ史における朝貢をめぐる叙述2015

    • Author(s)
      小泉順子
    • Organizer
      東アジア近代史学会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi