2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24653048
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
青柳 真樹 大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (50314430)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | カナダ:インド / 相互依存 / タイミング価格競争 / 国際情報交換 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では複数の企業が価格提示メカニズムを採用する場合の競争的な均衡を求める問題として定式化を行い、以下の2つの課題についての分析を行った。(1)第1の課題([1])は2企業がそれぞれ外部性のある財を競争的に供給する問題である。具体的には財の買い手はネットワーク上に分布し、隣接し、かつ同一の財を利用する買い手の数に応じてそれぞれの財の価値が決まる。本研究ではこれらの買い手に対する価格競争の均衡がネットワークの形態に大きく依存していることを示した。最終の26年度においては一つの企業が市場を独占する場合の均衡について、いわゆる両面(two-sided)市場の均衡をより一般的な形にした均衡が存在することを示した。さらに論文としてまとめ査読誌に投稿し、改訂を行った。更なる改訂の上で再投稿を予定している。(2)第2の課題([2])は消費者にとっての価値に不確実性がある財を2企業がそれぞれ競争的に供給する問題である。各消費者が各企業の財に対して持つ価値は自らの私的タイプおよび、他の消費者の私的タイプにともに依存するものとし、したがってそれぞれの消費者は他の消費者の行動からそのタイプを推測しようとする誘因が生じる。複数の意思決定の機会があるときにこのような誘因は消費者の意思決定の遅れにつながるが、このもとで各企業の動的な価格戦略を分析するのが本研究の目的である。26年度においては本研究を論文にまとめ査読誌に投稿した。 [1] Masaki Aoyagi (2014), “Bertrand Competition under Network Externalities.” [2] Masaki Aoyagi, Hikmet Gunay, and Manaswini Bhalla (2014), “Social Learning and Delay in a Dynamic Model of Price Competition.”
|