• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

まちづくりに資する参加型質的調査手法の開発

Research Project

Project/Area Number 24653110
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

宮内 泰介  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50222328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤嶺 淳  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 准教授 (90336701)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords市民調査 / 聞き書き / 地域資源発見 / 質的データ / アクション・リサーチ / 復興支援 / 災害
Research Abstract

本研究は、まちづくり、環境保全活動、市民活動などに資する住民参加型の質的調査手法を開発することを目的とし、具体的には、(i)市民・住民が行う聞き取り、聞き書き、フィールドワークなどの調査手法開発(市民参加で取り組みやすくまた効果的な質的調査はどうあるべきか)、(ii)収集したデータの市民向け整理法の開発(取り組みやすく効果的な整理法)、(iii)整理した質的データの市民向け活用法の開発(質的データを使ったワークショップなど、まちづくりや市民活動に直結するような質的データの利用法の開発)の3つを、社会実験を織り交ぜながら進めることを目指している。(i)については、石巻市北上町における復興支援のための質的調査という社会実験を軸に、成果を上げることができた。(ii)については北海道日高町の聞き書き集を編集するという作業の中である程度進んだが、課題がいくつも見つかった。上記の石巻市北上町における復興支援のための質的調査の中でも、その整理法についていくつかアイデアが出てきたが、まだ不十分なままである。(iii)についてはまだ着手できていない。
まちづくりに資する質的調査の事例調査については、いくつかのケーススタディが進み、また、上記石巻市北上町における社会実験も進んだ。しかし、計画に挙げていた、研究者・耳痛かを集めてのワークショップを通して理論化や体系化を図るという作業はまだできておらず、今後の課題として残っている。
アウトプットもいくつかできたが、まだ不十分である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

(i)市民・住民が行う聞き取り、聞き書き、フィールドワークなどの調査手法開発については、北海道日高町における聞き書きをまとめると同時に、東日本大震災の被災地である宮城県石巻市北上町でいくつかの支援グループ共同の質的調査を行う中で、ある程度進んだ。(ii)収集したデータの市民向け整理法の開発については、やはり宮城県石巻市北上町での質的調査の中である程度進んだが、課題も残っている。さらに、(iii)整理した質的データの市民向け活用法の開発については、まだ不十分である。

Strategy for Future Research Activity

1年目の社会実験を踏まえ、代表者や分担者がかかわっている被災地での復興のための質的調査を一つの軸にしながら、聞き書きなど市民による調査を行っているグループ・個人・研究者を集めるシンポジウムやワークショップを企画し、その方法論の確立と課題抽出につとめる予定である。さらに、いくつかの市民による調査の事例を掘り起こし、分析していく予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

旅費が予定より少なくて済んだため少額の未使用金が出たが、これは次年度に旅費として使う予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 5 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Intangible Food Heritage: Dynamics of Whale Meat Foodways in an Age of Whale Meat Rarity2013

    • Author(s)
      Akamine Jun, Nobuhiro Kishigami, Hisashi Hamaguchi and James M. Savelle eds.,
    • Journal Title

      Anthropological Studies of Whaling /,Osaka: National Museum of Ethnology

      Volume: なし Pages: 211-223

  • [Journal Article] わたしたちは『専門家』ではない:『ちぎれ道』を掘り起こしてみんなで学ぶ道へ2012

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Journal Title

      SEEDer

      Volume: 6 Pages: 80-83

  • [Presentation] Common property systems and resilience following disasters: Case study of fishing villages in the Jusanhama area of Miyagi, Japan,

    • Author(s)
      MIYAUCHI, Taisuke
    • Organizer
      18th International Symposium on Society and Resource Management
    • Place of Presentation
      University of Alberta,Edmonton, Canada
  • [Presentation] コモンズ・自然・復興:東北漁村地域から見る生物文化多様性

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Organizer
      国連大学「都市と生物多様性」研究プロジェクト公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      石川県政記念しいのき迎賓館(金沢市)
    • Invited
  • [Presentation] 復興支援とフィールドワーク:宮城県石巻市での経験から

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Organizer
      北陸人類学研究会第125回例会
    • Place of Presentation
      富山県民会館(富山市)
    • Invited
  • [Presentation] 宮城県石巻市北上町の自然・コモンズ・復興

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Organizer
      日本自然保護協会シンポジウム「現場から見えてきた復興と人と自然のかかわりと、自然保護の課題」
    • Place of Presentation
      清澄庭園大正記念館(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 集落生活のゆくえと新たな共助のしくみ

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Organizer
      日本建築学会東北支部公開研究会
    • Place of Presentation
      東北工業大学一番町ロビー(仙台市)
    • Invited
  • [Presentation] 地域における順応的なアクション・リサーチの提案

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Organizer
      文化人類学会課題研究懇談会「応答の人類学」公開研究会
    • Place of Presentation
      日本福祉大学名古屋キャンパス(名古屋市)
    • Invited
  • [Book] グループディスカッションで学ぶ社会学トレーニング2013

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      三省堂
  • [Book] なぜ環境保全はうまくいかないのか―現場から考える「順応的ガバナンス」の可能性2013

    • Author(s)
      宮内泰介編
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      新泉社
  • [Book] Conserving Biodiversity for Cultural Diversity: A Multi-sited Ethnography of Sea Cucumber Wars2013

    • Author(s)
      Akamine Jun
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      Tokai University Press
  • [Book] グローバル社会を歩く―かかわりの人間文化学2013

    • Author(s)
      赤嶺淳
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      新泉社
  • [Book] バナナが高かったころ―聞き書き 高度成長期の食とくらし22013

    • Author(s)
      赤嶺淳編
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      グローバル社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi