2012 Fiscal Year Research-status Report
「木育」を活用した多世代交流に基づくコミュニティ・エンパワメントプログラムの開発
Project/Area Number |
24653134
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
安梅 勅江 筑波大学, 医学医療系, 教授 (20201907)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | エンパワメント / コミュニティ / 住民参加 / 当事者 / 共創 / 木育 / 評価 |
Research Abstract |
本研究は、20年間の追跡調査と介入研究により、科学的な根拠に基づくコミュニティ・エンパワメント・プログラムの開発を目的としている。平成24年度には、下記の研究を行った。 1.国内外の「木育」プログラムに関する系統的レビューとエビデンス・テーブルの構築:「木育」プログラムの開発過程、内容、評価に関する海外先進機関の訪問調査、既存研究の系統的レビューとエビデンス・テーブルを構築した。開発研究を実施している研究機関を訪問し、情報交換と情報収集を行った。 2.追跡データを活用したコミュニティ・エンパワメント・プログラムの効果評価:平成元年~23年に実施したのべ110,000名の調査対象者の中から、プログラム参加者を抽出し、非参加者と比較しながら精神面・身体面の効果の軌跡と関連要因を分析する。 3.住民と専門職に対するフォーカス・グループ・インタビューに基づく評価項目の抽出:「木育」と「多世代交流」のニーズと内容を抽出するため、住民および専門職80名に対するフォーカス・グループ・インタビューを、各々8名ずつ10グループに対し実施する。実際の経験、当事者ニーズ、体験に基づく重要項目などを討論の柱として、具体的な内容を詳細に、できるだけ数多く収集する。1グループあたり原則として約2時間の時間をとり、逐語記録と観察記録を合わせてデータ化した。 4.「木育」を活用した多世代交流プログラム試案の作成:1)国内外の「木育」プログラムの開発過程、内容、評価の系統的レビュー、2)20年間追跡データの分析結果、3)住民と専門職のフォーカス・グループ・インタビューにより得られた情報、を活用し、統計的妥当性及び臨床的重要性を加味しながら、有効な項目を抽出して体系化し、「木育」を活用した多世代交流プログラム試案を作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究目的にそって、進行しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
さまざまな地域で、木育の実践的な活用が期待される。特に当事者を巻き込んだ仕組みづくり、実際にコミュニティ・エンパワメントに携わるチーム作りが肝要である。 そのための基本的な考え方を整理するとともに、具体的な方法論を明示したことで、他の地域においても適用が容易になったと考える。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
4月に大規模調査実施予定のため、次年度使用金額を残した形で昨年度執行した。
|
Research Products
(8 results)