2014 Fiscal Year Annual Research Report
メタ認知的知識の構造変容を測度にした読解指導プログラムの開発
Project/Area Number |
24653181
|
Research Institution | Hyogo University of Teacher Education |
Principal Investigator |
黒岩 督 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (80153394)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中條 和光 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90197632)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | メタ認知的知識 / 文章読解 / 読解方略 / 読解指導 / 指導プログラム開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,読解に関わる児童のメタ認知的知識の構造変容に着目し,これを効果測定の尺度にした指導プログラムの実践場面での有効性を検討することであった。そのために,(1)児童の文章読解についてのメタ認知的知識の構造把握のための測度を構成するとともに,(2)指導履歴の異なる教師間の読解指導に関わるメタ認知的知識の内容について検討した。 (1)小学4~6年生を対象に読解方略に関する質問紙を実施し,メタ認知的知識の次元性の検討を行った。同時にメタ認知水準が高い大学生でも読解方略調査を行った。その結果,大学生では一定程度の特徴が見出されたのに対し,児童では次元得点の変化をメタ認知的知識の構造変容の測度として用いることの限界が示された。 (2)教師8名を対象に,読書指導や読解指導に関する場面での指導の実際,それが児童に及ぼす影響,そこでの自身の思考や判断などについてインタビューを行ない,4・5・6年の各1学級で国語科指導場面での授業観察を行った。その結果,明確な特徴や類型化できるような一貫した傾向は見出されず,諸方略が導く児童の思考活動や情報処理過程についての注意の配分が限定的で,結果として方略の指導やその評価も十分ではない可能性が示唆された。 最終年度は(1)について,各児童の方略得点,読解テストの成績,読解レベルについての担任教師評定の3者の関連を検討したが,有意な対応関係は得られず,効果測定に組み込む指標の再考を要する結果が示された。(2)については,メタ認知水準が高い大学生を対象に,理科教員志望群とその他教員志望群で方略使用の違いを検討した。前者では,内容を図式化・イメージ化する読み方が強かったが,一方で指導における重要度評定では差はなく,自身の読み方との解離が見られた。メタ認知的知識と読み方のコントロールは一致せず,このズレを規定する要因の検討を要することが明らかになった。
|
Research Products
(2 results)