2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24653242
|
Research Institution | Miyagi University of Education |
Principal Investigator |
市瀬 智紀 宮城教育大学, 附属国際理解教育研究センター, 教授 (30282148)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 多文化教育 / 国際理解教育 / 持続可能な開発のための教育 / ユネスコ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、国際理解教育、多文化教育、ESDなど、別個に考察されてきた国際教育のテーマについて、一つの地域をとりあげて、それらの領域の相互の関連性を明らかにし、多文化教育のモデルを提示すること、震災後に受けた国際的支援の与えた影響についても考慮にいれ、地域主体の多文化教育のフレームワークを提示することを目標としている。 平成26年度は、地域における「持続可能な開発のための教育」の成果と効果を確認するために、地域の教育委員会の協力を得て、37の幼稚園、小学校、中学校を対象に質問紙調査を実施した。持続可能な価値の浸透や、資質能力、教育方法の改善について調査した。国際的なESDの専門家の集まりであるESD and Quality Education Research Groupにおいて研究成果を発表した。 また、本年度は、2011年3月11日の東日本大大震災以降、海外からの支援を受けて進んだ国際連携と国際交流について調査を進め、その成果を「震災と国際理解教育」(『国際理解教育ハンドブック』)に発表した。 本研究が目標とする「多文化教育の実践モデル」は、本年度から開始された文科省の事業である「ESD/ユネスコスクール東北コンソーシアム」の中で実践される。そこで、科研費「ESDグローバルアクションプログラムにおける学校実践と教師教育に関する実証的研究」(基盤研究C)で引き続き研究を継続する。
|