2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24653270
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
藤田 雅文 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (50021449)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 視聴覚統合認知 / 基礎基本力 / 文脈把握 / 論理的思考 / 時間見当識 / 空間見当識 / 作業記憶 / 計算力 |
Outline of Annual Research Achievements |
本計画は、授業の受け皿としての視聴覚統合認知回路を活性化する教材の開発を期した。その戦略は、経年的講座を通じて開発した高齢者用脳トレ課題の応用であった。また、この高齢者用脳トレ課題の開発は、認知症において失活する中核症状に関わる高次脳機能回路を念頭に置いて行った。 3年間の研究遂行の過程で、様々な新しい気づきがあり、当初想定していたよりもはるかに根源的な、小学児童から高齢者までに共通の視聴覚統合認知回路を検証し、かつトレーニングできる課題を開発する道が拓けたと考えている。 以下、幹たる3課題について示す。(1)身近な花の写真に基づく文脈課題:文脈の核心を把握して書き出す力の向上をめざす課題であるが、身近で観察可能な花の生態の特徴や同科の花の普遍性を文脈に盛り込む事で、実物に基づいた論理的思考力の強化も行える。(2)暦課題:西暦、和暦、年齢、十干・十二支などの相互対応を判断するための基準図を考案し、その長期記憶化を宿題として課す。そして、特定の年月日について、各々の暦要素との対応を脳内思考のみで導き出す力の養成をめざした課題を創った。あらゆる記憶の基盤たる時間見当識の強化に加えて、作業記憶容量および計算力、応用力の向上に有用と考える。(3) 描画課題:視空間認知力の向上を期した身近な風景写真(建物、道路、橋など)を、縦6x横4の枠で分割してスクリーンに映し出す。そして、描画手順を指示した後に、映像が消えてから、指示に従った描画を求める。描画は、風景の骨格を算数的な図形(直線・曲線、三角形・平行四辺形・台形など)として写真の上に書き加えた実線により指定する。実線は枠番号を基準として指定するので、実線がどの枠のどの位置から描かれているかで作業記憶力を評価できる。この課題では、記憶の欠落部分を絵の不備として判断できることが大きな利点であり、作業記憶力の検証に大変有効である。
|