• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

溶液ならびに電気化学プロセスによる高温炭素系超伝導体の作製

Research Project

Project/Area Number 24654105
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

久保園 芳博  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (80221935)

Keywords液体アンモニア / 電気化学 / グラファイト / グラフェン / 有機芳香族分子 / 鉄セレン系物質 / 二次元層状物質 / 超伝導体
Research Abstract

本研究の目的は、有機芳香族分子、グラファイト、グラフェン、フラーレンを始めとする炭素系物質への金属インターカレーションを、各種の溶媒を使った低温プロセスと、イオン液体を使う電気化学反応により遂行し、新規な超伝導体を作製することにある。25年度は、24年度に続いて液体アンモニア法によって、金属原子をピセン、グラファイトに挿入することを進めるととともに、イオン液体を使った電気化学反応によってC60ならびにピセンに金属原子を挿入し、超伝導を発現させる実験を行った。また、ピセンやグラファイトと同様に二次元層状物質である鉄セレン(FeSeTe)系に金属原子を挿入して、新しい超伝導体を発見するとともに、高圧で極めて高い超伝導転移を見いだした。以下に研究成果の概要をを箇条書きで記載する。
1)ピセンにLi原子を挿入する実験を、液体アンモニア法により進め、Li5piceneの組成により超伝導体を作製することに成功した。超伝導転移温度は11 Kである。フラクションは1%程度である。Liのインターカレーションで超伝導転移が観測されたのは今回が初めてである。24年度と25年度において遂行した挑戦的萌芽研究において、アンモニア法で金属インターカレーションが可能であることが確認できたので、さらに高い超伝導体積分率を実現する研究を進める必要がある。
2)グラファイトとFeSe1-zTezについてアンモニア法で金属インターカレーションを進めた。その結果、CaやYbがグラファイトに挿入でき超伝導体が実現できることがわかった。さらに、FeSe1-zTezへの金属インターカレーションを行って、新しい超伝導体を作製した。これまでに常圧で31 Kの超伝導体である(NH3)yCsxFeSeが高圧で著しく高い超伝導転移温度を示すことを見いだした。
3)C60に対して電気化学反応でK原子を挿入して超伝導相が生み出されることを見出した。
これらの結果は現在論文作成中である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Superconducting phases in (NH3)yMxFeSe10zTez (M = Li, Na and Ca)2014

    • Author(s)
      Y. Sakai, L. Zheng, M. Izumi, K. Teranishi, R. Eugchi, H. Goto, T. Onji, S. Araki, T. C. Kobayashi, Y. Kubozono
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 89 Pages: 144509/1-6

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.89.144509

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of single crystal field-effect transistors with phenacne-type molecules and their excellent transistor characteristics2013

    • Author(s)
      X. He, R. Eguchi, H. Goto, E. Uesugi, S. Hamao, Y. Takabayashi, Y. Kubozono
    • Journal Title

      Organic Electronics

      Volume: 14 Pages: 1673-1682

    • DOI

      10.1016/j.orgel.2013.03.035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Parity effects in few-layer graphene2013

    • Author(s)
      H. Goto, E. Uesugi, R. Eguchi, Y. Kubozono
    • Journal Title

      Nano Lett

      Volume: 13 Pages: 5153-5158

    • DOI

      10.1021/nl402404z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electric-double-layer capacitance between an ionic liquid and few-layer graphene2013

    • Author(s)
      H. Uesugi, H. Goto, R. Eguchi, A. Fujiwara, Y. Kubozono
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 3 Pages: 1595 / 1-5

    • DOI

      DOI: 10.1038/srep01595

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superconductivity in (NH3)yCs0.4FeSe2013

    • Author(s)
      L. Zheng, M. Izumi, Y. Sakai, R. Eguchi, H. Goto, Y. Takabayashi, T. Kambe, T. Onji, S. Araki, T. C. Kobayashi, J. Kim, A. Fujiwara, Y. Kubozono
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 88 Pages: 094521/1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.88.094521

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Superconductivity in metal doped hydrocarbons: characterization, structure, transport properties and mechanism of superconductivity2013

    • Author(s)
      Yoshihiro kubozono
    • Organizer
      ISCOM 2013
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      20130715-20130718
    • Invited
  • [Presentation] New Carbon Superconductors: Synthese and Physical Properties2013

    • Author(s)
      Yoshihiro Kubozono
    • Organizer
      International Conference on 'Qunatum in Complex Materilas
    • Place of Presentation
      Ischia, Italy
    • Year and Date
      20130527-20130601
    • Invited
  • [Presentation] Organic hydrocarbon superconductors2013

    • Author(s)
      Yoshihiro Kubozono
    • Organizer
      GORDON RESEARCH CONFERNCE (Superconductivity)
    • Place of Presentation
      Les Diablerets, Switzerland
    • Year and Date
      20130512-20130517
    • Invited
  • [Presentation] Superconductivity in metal-intercalated FeSeTe, graphite and hydrocarbons2013

    • Author(s)
      Y. Kubozono
    • Organizer
      ICTP LEMSUPER Conference on Mechanisms and Developments in Light-Element Based and Other Novel Superconductors
    • Place of Presentation
      Trieste, Italy
    • Year and Date
      2013-09-24
    • Invited
  • [Presentation] 有機多環縮合炭化水素のエレクトロニクス応用と超伝導2013

    • Author(s)
      久保園芳博
    • Organizer
      第7回分子科学会討論会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2013-09-24
    • Invited
  • [Remarks] 界面科学研究施設粉体物性学部門

    • URL

      http://interfa.rlss.okayama-u.ac.jp/publication.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi