• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

強誘電性液晶の自発分極を利用した異常光起電力効果

Research Project

Project/Area Number 24655132
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

舟橋 正浩  香川大学, 工学部, 教授 (90262287)

Keywords異常光起電力効果 / 液晶性半導体 / 強誘電性液晶 / ポリシロキサン / オリゴチオフェン
Research Abstract

本研究課題の目的は、強誘電性を有する液晶性半導体を合成し、自発分極により発生した内部電界に由来する異常光起電力効果を観測することである。
昨年度は、側鎖末端に官能基導入部位である二重結合を有する液晶性フェニルターチオフェン誘導体を合成し、その液晶性、強誘電性、ホール輸送性について検討した。この液晶材料は強誘電相であるキラルスメクティックC相を示し、100 nC/cm2の自発分極を示し、ホール移動度は3×10-4 cm2/Vsであった。しかし、外部電場0の状態では自発分極が急速に緩和するため、異常光起電力効果を観測するに至らなかった。
本年度は、自発分去いくの緩和の抑制を狙い、側鎖末端にオリゴシロキサン部位を導入したフェニルターチオフェン誘導体を合成した。ペンタメチルジシロキサン鎖とヘプタメチルシクロテトラシロキサン環を導入したフェニルターチオフェン誘導体を合成した。いずれの化合物も100℃付近でキラルスメクティックC相を示した。特に、後者は過去に例のない、環状の部位を側鎖にもつ特徴的な構造を有している。自発分極が135 nC/cm2に達し、ホール移動度も1×10-4 cm2/Vsと良好な値を示した。キラルスメクティックC相において、外部電界0において、微弱な光電流が観測された。異常光起電力効果に由来するものと考えられる。現在、光電流の起源について詳細な検討を行っている。また、この化合物はスピンコート法によって液晶性薄膜の作製が可能であり、薄膜をトリフルオロメタンスルホン酸蒸気にさらすことにより、液晶相の分子凝集構造を保持したまま開環重合が進行し、薄膜を固定化することができた。液晶相でのin situ重合が可能なポリシロキサンは過去に例がなく、注目すべきである。現在、薄膜状態での強誘電性、ホール輸送性、異常光起電力効果の検討を行っている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ferroelectric liquid crystal bearing terthiophene moiety2013

    • Author(s)
      Y. Funatsu, A. Sonoda, M. Funahashi
    • Journal Title

      Trans. Mater. Res. Soc. Jpn.

      Volume: 38 Pages: 373-375

  • [Journal Article] Temperature-independent hole mobility of a smectic liquid-crystalline semiconductor based on band-like conduction2013

    • Author(s)
      M. Funahashi, T. Ishii, A. Sonoda
    • Journal Title

      ChemPhysChem

      Volume: 14 Pages: 2750-2758

  • [Journal Article] Temperature-independent hole mobility in an ordered smectic phase of phenylterthiophene derivative and a columnar phase of perylene tetracarboxylic bisimide derivative2013

    • Author(s)
      M. Funahashi, Y. Funatsu, T. Ishii, A. Sonoda
    • Journal Title

      Proceedings of IDW 13'

      Pages: 40-43

  • [Journal Article] Time-of-Flight法によるキャリア移動度の測定2013

    • Author(s)
      舟橋正浩
    • Journal Title

      液晶

      Volume: 17 Pages: 55-66

  • [Journal Article] ナノ相分離を利用した新規液晶性半導体の電荷輸送2013

    • Author(s)
      舟橋正浩
    • Journal Title

      機能性材料

      Volume: 33(5) Pages: 4-11

  • [Presentation] 以上光起電力効果を示す強誘電関商性半導体の開発2014

    • Author(s)
      船津佑介、苑田晃成、舟橋正浩
    • Organizer
      日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Photoelectronic properties of terthiophene-based ferroelectric liquid crystals2013

    • Author(s)
      Y. Funatsu, A. Sonoda, M. Funahashi
    • Organizer
      FLCC 2013
    • Place of Presentation
      Magdeburg, Germay
    • Year and Date
      20130902-20130906
  • [Presentation] Electron transport of liquid-crystalline perylene tetracarboxylic bisimide bearing disiloxane and triethylene oxide chains complexing lithium cations2013

    • Author(s)
      M. Funahashi, A. Sonoda
    • Organizer
      FLCC 2013
    • Place of Presentation
      Mgdeburg, Germany
    • Year and Date
      20130902-20130906
  • [Presentation] Electronic Functions of Nanostructured π-conjugated Liquid Crystals2013

    • Author(s)
      M. Funahashi
    • Organizer
      International Meeting of Information Display 2013
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
    • Year and Date
      20130826-20130826
    • Invited
  • [Book] 「有機機能材料 基礎から応用まで」2014

    • Author(s)
      松浦和則、角五彰、岸村顕広、佐伯昭紀、竹岡敬和、内藤昌信、中西尚志、舟橋正浩、矢貝史樹
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      講談社
  • [Book] Handbook of Liquid Crystals, Vol. 7, Ed. by J. Goodby, P. J. Collings, T. Kato, C. Tschierske, H. Gleeson, P. Raynes2013

    • Author(s)
      M. Funahashi, T. Yasuda, T. Kato, "Liquid Crystal Semiconductors: Oligothiophene and Related Materials
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      Wiley-VCH
  • [Remarks] 舟橋研ホームページ

    • URL

      http://www.eng.kagawa-u.ac.jp/~m-funa/Funahashi_2010_Top.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi