• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

高効率光電変換半導体ゲルの創製と伸縮性太陽電池への挑戦

Research Project

Project/Area Number 24655175
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

平田 修造  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (20552227)

Keywords液体共役分子 / 太陽電池 / ゲル / 伸縮材料 / 相分離
Research Abstract

カルバゾール、ピレン、チオフェン、フラーレンを主骨格として、これに長鎖アルキル鎖やエチレングリコール鎖をつけたさまざまな液状のπ共役分子を合成し、高分子と相溶する組み合わせや濃度条件を抽出した。
示差走査熱量測定の結果から、分子レベルで相溶する材料が複数確認された。液体共役分子と高分子が相分離している材料では延伸時にすぐ破断するのに対し、相溶した材料は300%の歪みにおいても破断することなく可逆的な伸縮特性を示し、従来の固体高分子半導体材料の1/100以下である0.1から10MPaの弾性率を示した。
このゲル状のπ共役材料を活性層とし、ジメチルポリシロキサンを基板とし、液体金属を陰極とする伸縮性太陽電池を作成した。光電変換効率は0.01%以下と小さい値にとどまった。一方、通常の高分子半導体を活性層に用いたデバイスでは、延伸時の40%の歪みにおいて素子の短絡し、過度の延伸における活性層のクラックや電極との剥離が確認された。一方で、ゲル状の活性層を用いた素子の中には100%の歪みまで素子が短絡せず、大きな変換効率の低下を伴うことなく駆動するものが存在した。
さらに液状のπ共役分子と高分子の透明な相溶体の中には、延伸に伴い液状のπ共役分子と高分子が相分離することで白濁し、収縮すると再び相溶して透明な状態に戻るといった新しい機能性が見出された。このような伸縮性材料は新たな力学応答性の機能性光学材料になると考えられる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Relationship between room temperature phosphorescence and deuteration position in a purely aromatic compound2014

    • Author(s)
      S. Hirata, K. Totani, Toshiyuki Watanabe, H. Kaji, M. Vacha
    • Journal Title

      Chem. Phys. Lett.

      Volume: 591 Pages: 119-125

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 常温大気中で高効率蓄光機能を示す有機材料2013

    • Author(s)
      平田修造, 安達千波矢, 渡辺敏行, 戸谷健朗
    • Journal Title

      高分子論文集

      Volume: 70, 11 Pages: 623-636

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reversible thermal recording media using time-dependent persistent room temperature phosphorescence2013

    • Author(s)
      S. Hirata, K. Totani, H. Kaji, M. Vacha, T. Watanabe, C. Adachi
    • Journal Title

      Adv. Opt. Mater.

      Volume: 1 Pages: 438-442

    • DOI

      10.1002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient persistent room temperature phosphorescence in organic amorphous materials under ambient conditions2013

    • Author(s)
      S. Hirata, K. Totani, J. Zhang, T. Yamashita, H. Kaji, S. Marder, T. Watanabe, C. Adachi
    • Journal Title

      Adv. Funct. Mater.

      Volume: 23 Pages: 3386-3397

    • DOI

      10.1002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長寿命室温りん光機能の光可逆記録2014

    • Author(s)
      桂田悠基, 平田修造, 戸谷健朗, バッハマーティン, 渡辺敏行
    • Organizer
      日本化学会第94回春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140328-20140328
  • [Presentation] メタルフリーの低閾値非線形吸収材料2013

    • Author(s)
      平田修造, バッハマーティン
    • Organizer
      2013年度光化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 大きなエネルギー差の熱活性化エネルギー移動を利用した温度応答型燐光色変化2013

    • Author(s)
      戸谷健朗, 岡田悠哉, 平田修造, 渡辺敏行
    • Organizer
      2013年度光化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 長寿命室温りん光機能の光可逆記録2013

    • Author(s)
      桂田悠基, 平田修造, 戸谷健朗, バッハマーティン, 渡辺敏行
    • Organizer
      2013年度光化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Book] 導電性ポリマー材の高機能化と用途開発最前線, 第2章、第2節、共役系高分子のコンフォメーションと光物性2014

    • Author(s)
      平田修造, 羽渕聡志, バッハマーティン
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
  • [Book] 光化学の事典-誰でもわかる光化学の初歩(仮)2014

    • Author(s)
      平田修造
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi