2013 Fiscal Year Annual Research Report
電子線励起プラズモンを用いたバイオイメージング技術の開発
Project/Area Number |
24656050
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
新岡 宏彦 大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (70552074)
|
Keywords | カソードルミネッセンス / プラズモン / 発光増強 / バイオイメージング |
Research Abstract |
PLD (pulsed laser deposition)を用いて、カソードルミネッセンス(CL)光を発する希土類添加Y2O3蛍光体薄膜の作製を行なった。EuをドープしたY2O3蛍光体薄膜に電子線を照射すると波長614 nm付近にEuに由来する鋭い発光ピークが計測された。また、Euの代わりにTbをドープすることにより中心波長550 nmの緑色の発光を得た。これらの薄膜上に金属ナノ粒子を散布し、プラズモンによるCL光の発光増強評価を行なった。このとき、前年度に作製したSEM-CL顕微鏡を用いた。 また、希土類添加Y2O3蛍光体をバイオイメージングに応用するため、ナノサイズの細胞染色用蛍光体プローブ作製を試みた。均一沈殿法により粒径およそ30 nm程度の蛍光体粒子の作製に成功した。さらに、金ナノ粒子をコアとし蛍光体をシェルとしたプローブの開発を行なった。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Synthesis of nanophosphors for correlative cathodoluminescence, up-conversion, and near-infrared bioimaging2014
Author(s)
S. Fukushima, T. Furukawa, H. Niioka, M. Ichimiya, J. Miyake, M. Ashida, T. Araki, and M. Hashimoto
Organizer
UK-Japan workshop on Nanophotonics, Metamaterials and Plasmonics
Place of Presentation
Osaka, Japan
Year and Date
20140314-20140314
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Towards multicolor correlative light and cathodoluminescence imaging with using upconversion nanophosphors2013
Author(s)
S. Fukushima, T. Furukawa, H. Niioka, M. Ichimiya, T. Nagata, J. Miyake, M. Ashida, T. Araki, and M. Hashimoto
Organizer
JSAP-OSA Joint Symposia 2013
Place of Presentation
Doshisha University, Kyoto, Japan
Year and Date
20130916-20130920
-
-
-
-