• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ流体と爆発衝撃新素材を用いた革新的沸騰伝熱促進と機構解明

Research Project

Project/Area Number 24656142
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

鳥居 修一  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (30180201)

Keywordsナノ流体 / ナノ粒子 / 沸騰伝熱 / 対流伝熱 / 伝熱促進効果
Research Abstract

・熊本大学衝撃・極限環境研究センターで容易に製造できるナノダイヤモンドと同センターでのみ発生可能な爆発衝撃波とを用いた革新的沸騰伝熱促進面を製作し、その面を組み込んだ自励振動型ヒートパイプ型熱交換器を製作した。研究室で製造したナノダイヤモンドを用いたナノ流体を製作した装置の作動媒体に使用した。この装置を使用して高熱流束加熱を行った際の伝熱性能を検討した。
・上記で製作した沸騰伝熱面上の沸騰現象を可視化するために、高速ビデオカメラ(1秒間に2000コマ)を用いて、気泡の動きを精緻に観察した。また、ナノダイヤモンドを爆発衝撃で伝熱面に浸透させた断面の観察も行いった。装置を用いて得られた結果を以下にまとめる。
・ナノダイヤモンドを爆発衝撃で伝熱面に浸透させて断面画像(SEM画像)を撮影し、ナノダイヤモンドが伝熱面内に浸透していることを確認した。この部分は熱伝導率が極端に高い部分であり、伝熱面表面での気泡形成に大きく影響する(沸騰伝熱が促進)ことが分かった。この伝熱面を組み込んだ自励振動型ヒートパイプ型熱交換器の加熱部は、沸騰伝熱が促進されていることが温度計測結果で確認された。即ち、加工を施さない伝熱面を用いた実験では、加熱部の表面温度が加工を施したものと比較して上昇することが観測された。熱流束を増加させた場合、加熱部の表面温度も増加するが、その傾向は伝熱面に加工を加えた場合では、小さいことが分かった。一連の実験結果から、ナノダイヤモンドを用いて爆発衝撃で加工した伝熱面を用いた場合、沸騰伝熱は促進され、その機構を組み込んだ自励振動型ヒートパイプ型熱交換器の伝熱性能は向上した。したがって、研究実施計画で考えていた事項を達成できた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] EXPERIMENTAL STUDY ON THERMAL TRANSPORT PHENOMENON OF NANOFLUIDS AS WORKING FLUID IN HEAT EXCHANGER2014

    • Author(s)
      Shuichi TORII
    • Journal Title

      International Journal of Air-Conditioning and Refrigeration

      Volume: Vol. 22, No. 1 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ADVANCED ENERGY-PRODUCTION, -EXCHANGE AND -TRANSPORT TECHNOLOGIES2013

    • Author(s)
      Shuichi TORII
    • Journal Title

      International Journal of Energy and Engineering

      Volume: 3 Pages: 202-208

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Heat Transfer Performance of Multi Heat Pipe Cooling Device with the Use of Alumina Nanofluid2013

    • Author(s)
      Shuichi TORII
    • Organizer
      International Symposium on EcoTopia Science 2013
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      20131213-20131215
  • [Presentation] Enhancement of Heat Transfer Performance in Circular Tube Flow with the Use of Nanofluid2013

    • Author(s)
      Shuichi TORII
    • Organizer
      2013 International Symposium on Advanced Engineering
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      20131111-20131113
  • [Presentation] Thermal Transport Phenomena of Nanoparticle-In-Fluid Dispersions in Turbulent Pipe Flow2013

    • Author(s)
      Shuichi TORII
    • Organizer
      4th International Symposium on Micro and Nano Technology
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      20131008-20131012
  • [Presentation] Thermal Transport Phenomena of Nanoparticle-In-Fluid Dispersions (Nanofluids) in Turbulent Pipe Flow2013

    • Author(s)
      Shuichi TORII
    • Organizer
      13th UK Heat Transfer Conference
    • Place of Presentation
      London, UK.
    • Year and Date
      20130902-20130903
  • [Presentation] THERMAL TRANSPORT PHENOMENON IN CIRCULAR PIPE FLOW USING DIFFERENT NANOFLUIDS2013

    • Author(s)
      Shuichi TORII
    • Organizer
      ASME 2013 International Technical Conference and Exhibition on Packaging and Integration of Electronic and Photonic Microsystems
    • Place of Presentation
      Burlingame, CA, USA.
    • Year and Date
      20130716-20130718

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi