• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

レーザーブレイクダウンプラズマによる衝撃波を用いた微小空間のための音響加振法

Research Project

Project/Area Number 24656158
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

細矢 直基  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (40344957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶原 逸朗  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60224416)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsレーザーブレイクダウン / プラズマ / 衝撃波 / 音響加振 / 微小空間
Research Abstract

本研究では,レーザーブレイクダウン (Laser-induced breakdown: LIB) により理想的な点音源を任意の位置に生成することで,微小空間に対して100 kHz程度の高周波数帯域の音響加振を実現する.音響加振は,スピーカにより加振する方法が一般的であるが,スピーカが音場の特性に影響を及すことや,スピーカの形状や大きさにより空間に配置できないことがあるため,MEMSなどのマイクロメートルオーダーの微小空間内を対象とした音響加振には適さない.レーザービームのスポット径を凸レンズにより数十 マイクロメートル程度に集光しLIBを発生させれば,生成される音源は点音源となることが予想される.この理想的な点音源を微小空間内における任意の位置に配置することができれば,音響加振の適用範囲拡大が期待できる.
平成24年度は,LIBにより生成された点音源に基づく音響加振法について検討した.LIBによる点音源は,無指向性かつ理想的なインパルス波形であり,音響加振源としては数百kHz程度の高周波数帯域までの成分を含むことがわかった.また,LIBによる点音源の音圧の再現性を確保するためには,レーザーパルスエネルギー,スポット半径を適切に設定する必要があることを明らかにした.LIB生成の再現性および信頼性を向上させるため,ガリレオ型ビームエキスパンダーを本加振システムに導入した.ビームエキスパンダーにより焦点距離の長い凸レンズのスポット半径をより小さくすることで,LIBによる点音源の音圧の再現性を向上させることができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度は,高速度カメラによるLIBプラズマ形成の画像計測,およびマイクロホン(圧力センサ)による衝撃波の音圧計測を同時に行うことで,LIBプラズマの形成と,レーザーパルスエネルギー,凸レンズのスポット径,焦点深度の関係を明らかにすることを達成目標とした.平成24年度は以下の3点について計画通り実施できた.
(1) レーザーパルスエネルギー,凸レンズのスポット径,焦点深度を様々に変化させることで,LIBプラズマの形成とこれにより生成された衝撃波の音圧との関係を調べた. LIBプラズマの形成を高速度カメラで500,000コマ/秒程度で画像計測すると同時に,衝撃波の音圧をマイクロホン(圧力センサ)で計測した.レーザーパルスエネルギーは0.08 ~ 1 J,凸レンズのスポット径,焦点深度は,凸レンズの焦点距離(焦点距離: 100 mm, 200 mm, 300 mmの3種類)を変化させることで調節した.これにより,LIBプラズマの形成にスポット径,焦点深度が衝撃波に及ぼす影響を明らかにし,音響加振源として適切なLIBプラズマの形成を実現した.
(2) 衝撃波伝播を可視化するためシュリーレン光学系を構築した.
(3) LIBプラズマによる衝撃波を用いて,空気中の膜構造を音響加振するための実験装置を構築した.また,膜構造の精確なFEMモデル構築のために,膜構造に対してインパルスハンマによる打撃試験を行い,周波数応答関数計測を行った.
以上より,当初の計画の通り研究を実施し,成果が得られているため,おおむね順調に進展しているといえる.

Strategy for Future Research Activity

本研究では,LIBにより理想的な点音源を任意の位置に生成することで,微小空間に対して100 kHz程度の高周波数帯域の音響加振を実現する.この理想的な点音源を微小空間内における任意の位置に配置することができれば,音響加振の適用範囲拡大が期待できる.平成24年度は,高速度カメラによるレーザーブレイクダウンLIBプラズマ形成の画像計測,およびマイクロホン(圧力センサ)による衝撃波の音圧計測を同時に行うことで,LIBプラズマの形成と,レーザーパルスエネルギー,凸レンズのスポット径の関係を明らかにした.
平成25年度は,LIBプラズマによる衝撃波の伝播をシュリーレン法により可視化し,これを高速度カメラで画像計測することで,数マイクロメートルオーダーの微小空間を対象とした音響加振源として有効であることを示し,高時空間分解能を有する音響試験法の実現可能性を検討する.
(1) LIBプラズマによる衝撃波の伝播を可視化することで,対象とする微小な空間,構造に対して適切なLIBプラズマの形成位置を調べる.
(2) LIBプラズマによる衝撃波を用いた空気中の膜構造物の音響加振実験を試みる.また,LIBプラズマによる衝撃波は水中でも発生するため,水中構造物に対しても同様に音響加振実験を試みる.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度の研究費は,シュリーレン光学系を改良するための光学部品購入費,高速度カメラのレンタル費用などに用いる.現在のシュリーレン光学系では直径50mmが検査対象領域であり,大きな領域の観察には適さない.また,水中構造物の音響加振実験をあらゆる角度から観察するために,光学系を変更する必要がある.さらに,高速度カメラによる撮影回数の増加も想定され,これに伴いデータ記録用のハードディスクドライブも必要となる.
本研究により得られた成果を公表するための費用(論文掲載費,旅費)として使用することも計画している.

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] Acoustic testing in a very small space based on a point sound source generated by laser-induced breakdown : stabilization of plasma formation2013

    • Author(s)
      Naoki Hosoya, Masaki Nagata, Itsuro Kajiwara
    • Journal Title

      Journal of Sound and Vibration

      Volume: 332 Pages: 4572-4583

    • DOI

      10.1016/j.jsv.2013.03.035

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bolted joint loosening detection by using laser2013

    • Author(s)
      Feblil Huda, Itsuro Kajiwara, Naoki Hosoya, Shozo Kawamura
    • Organizer
      SPIE Smart Structures/NDE
    • Place of Presentation
      アメリカ
    • Year and Date
      20130310-20130314
  • [Presentation] レーザブイクダウンによる非接触加振法を用いた膜構造の振動モード実験2012

    • Author(s)
      新里淳,梶原逸朗,細矢直基
    • Organizer
      日本機械学会[No.12-70]シンポジウム講演論文集(第11回評価・診断に関するシンポジウム)
    • Place of Presentation
      川崎市
    • Year and Date
      20121210-11
  • [Presentation] マイクロスマート構造のパッシブ/アクティブ併用振動制御――非接触レーザー加振システムによる制振特性評価2012

    • Author(s)
      朱艶,梶原逸朗,細矢直基
    • Organizer
      第55回自動制御連合講演会CD-ROM講演論文集
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      20121117-18
  • [Presentation] Acoustic testing in a micro-space based on a point source generated by laser-induced breakdown2012

    • Author(s)
      Naoki Hosoya, Masaki Nagata, Itsuro Kajiwara
    • Organizer
      Proceedings of International Conference on Noise and Vibration Engineering (ISMA 2012)
    • Place of Presentation
      ベルギー
    • Year and Date
      20120917-20120919
  • [Presentation] 非接触レーザー加振技術を用いたモーメント加振法による周波数応答関数の推定2012

    • Author(s)
      小林明莉, 細矢直基, 梶原逸朗
    • Organizer
      [No.12-1] 日本機械学会2012年度年次大会講演論文集
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      20120909-20120912
  • [Presentation] レーザーアブレーションにより生成されるパルス音源を用いた音響加振法2012

    • Author(s)
      井上龍生, 細矢直基, 梶原逸朗
    • Organizer
      [No.12-1] 日本機械学会2012年度年次大会講演論文集
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      20120909-20120912
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 非接触式レーザー加振による構造物の振動特性2012

    • Inventor(s)
      梶原逸朗,細矢直基
    • Industrial Property Rights Holder
      梶原逸朗,細矢直基
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2012-520295
    • Filing Date
      2012-11-12
  • [Patent(Industrial Property Rights)] METHOD FOR MEASUREMENT OF VIBRATION PROPERTY OF STRUCTURE, AND VIBRATION PROPERTY MEASUREMENT DEVICE2012

    • Inventor(s)
      Itsuro Kajiwara, Naoki Hosoya
    • Industrial Property Rights Holder
      Itsuro Kajiwara, Naoki Hosoya
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      11795411.5
    • Filing Date
      2012-12-14
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] METHOD FOR MEASUREMENT OF VIBRATION PROPERTY OF STRUCTURE, AND VIBRATION PROPERTY MEASUREMENT DEVICE2012

    • Inventor(s)
      Itsuro Kajiwara, Naoki Hosoya
    • Industrial Property Rights Holder
      Itsuro Kajiwara, Naoki Hosoya
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      13704439
    • Filing Date
      2012-12-14
    • Overseas

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi