2012 Fiscal Year Research-status Report
先駆的有機稲作方法を実現する自律移動型田面改質ロボットの研究
Project/Area Number |
24656166
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
山田 泰弘 福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40220412)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | ロボット / 農業用ロボット / 自律移動 / 抑草 / 除草 |
Research Abstract |
自律移動型田面改質ロボットの設計製作,実環境のモニタリング系の構築,屋内実験での機能モデルによる評価の実施を研究計画して研究を実施した. 1.自律移動型田面改質ロボットの設計製作と性能評価 (1)田面改質部の設計製作と性能評価:研究準備した基本設計と機能設計をもとにして,自律移動型田面改質ロボットの詳細設計と製作を実施した.さらに,考案した田面改質機構の機能モデルについて,田面改質効果を屋内実験環境において性能評価した.(2)環境計測・自律移動のセンサ系,駆動系の設計製作と性能評価:自律移動型田面改質ロボットの環境計測・自律移動に用いるセンサ系の構成要素を,選定し性能評価した.また,田面の自律移動のための駆動系を設計製作し,実験室レベルで性能評価した. 2.実環境の整備とモニタリング系の構築 次年度の稲作期に実環境での実験を実施するために,実環境のモニタリング系を構築し,実環境データを記録収集できるようにした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成24年度の研究実施計画に基づいて研究を実施し,研究項目の多くが計画通りに進展している.研究の過程で得られた研究成果および知見から,一部の研究項目については平成25年度も研究継続して取り組むことが適切と判断して取組を勧めていることから「おおむね順調」との自己点検評価とした.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度の研究成果をもとにして,実環境での田面改質ロボットによる有機稲作実験を実施して性能評価し,先進的有機稲作のための田面改質ロボットの実現に向けて研究を推進する. 田面改質ロボットによる有機稲作の実験と評価 田植え前・田植え後において田面改質ロボットの水田移動と田面改質実験を実施する.また,田面改質と雑草生長の関係を明らかにする.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
実環境での実験等のために,田面改質ロボットの改良等での部品・材料等の購入や実験機材の購入に物品費を使用し,実験補助等で人件費・謝金を使用する.また,得られた研究成果の発表等に旅費・その他経費を使用する.
|