2012 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24656177
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
橋本 周司 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60063806)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 真吾 芝浦工業大学, 工学部, 助教 (40424808)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | ゲル |
Research Abstract |
イオン間相互作用による高分子ゲルの組立てについて研究を実施した.本研究では特に,正と負に帯電した2種類のゲル部品を複数用意し,これらを水中攪拌下で確率的に衝突させ,部品間のイオン間相互作用により組立てる方法を提案した.正負に帯電した2種類のゲル部品は,イオン性モノマーをラジカル重合によってゲル化することで作製した.高分子ゲルを攪拌した水溶液下に置く.具体的にはゲル部品と水が入ったシャーレを振動台の上に置く.部品は2種類の正負に帯電したゲルを使用する.したがって,部品同士はイオン間相互作用により接着する.また、複雑な構造物を組立てるために,接着の方向性に選択性持たせるために,特定面のみ接着の可能性について検討した.2つめとして,位置合わせについて制御するために幾何学形状を導入することについて検討した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アニオン性ゲルとしてPAAcゲル,カチオン性ゲルとしてPDMAPAAゲルを使用した.第1段階として,半楕円状のゲルを合成した.これらのゲルをシャーレの中に浸漬し,攪拌することでゲル体同士の接着が可能であることを示した.第2段階として,卍型のゲルを合成した.この幾何的形状により位置合わせが可能になった.
|
Strategy for Future Research Activity |
現時点では,ゲルの形状は裁断することで形状を制御している.しかしながら,大量にゲル体を合成することを考えると,フォトマスクによる光重合を用いることが望ましい.したがって,次年度以降はフォトマスクで合成するためのゲルの調整などが必要になると考えられる.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
機器費として,ゲルの光重合用のUVランプを購入する必要がある.物品費として,ゲルのモノマー,溶媒,ガラス器具などが必要である.また,これらの成果を発表するための学会発表のための旅費,論文掲載費等が必要となる.
|
Research Products
(5 results)