• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

自励駆動する筋繊維を模倣したナノファイバーゲルアクチュエータの創製

Research Project

Project/Area Number 24656178
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

原 雄介  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノシステム研究部門, 主任研究員 (90452135)

Keywordsナノファイバー / ゲル / アクチュエータ / BZ反応 / QCM-D / ソフトロボット
Research Abstract

これまでの自励振動高分子は、NIPAAmで構成された主鎖の水溶性が高すぎるためナノファイバー化しても水中において分散してしまい、アクチュエータとして機能することが難しいことが明らかとなっていた。高分子の溶解性をコントロールするため、疎水基を主鎖に導入した新規自励振動型高分子の合成を行った。疎水基の含有量を最適化することで、ナノファイバー化した後も水中で形状を維持可能な新規ナノファイバーゲルの作製に成功した。自励振動高分子からなるナノファイバーゲルは、一般的な鋳型を用いて合成する高分子ゲルとは異なり、後加工によって多様な形状にデザイン可能なことが明らかとなった。ナノファイバーゲルは、ゲルを構成する自励振動高分子の基礎物性制御によってその駆動を制御可能である。駆動周波数を制御するため、多様な主鎖を有する自励振動高分子について温度と振動周期の関係を明らかとした。また、ナノファイバーゲルの駆動原理を明らかとするため、自励振動高分子に対する水分子の吸・脱着挙動を測定した。自励振動高分子は共有結合されているRu(bpy)3錯体部位の水和構造が周期的に変化することで自励的に高分子鎖が伸び縮みを起こす。架橋構造を有するゲルにおいては、高分子鎖の集団挙動が膨潤収縮運動として観察することができる。QCM-Dを用いることにより、BZ反応を駆動源とする自励振動高分子に対する水分子の自励的な吸脱挙動を世界で初めて明らかにすることに成功した。最終的にはナノファイバーゲルアクチュエータを、マイクロチップ内部で働くポンプやバルブ等の動力源として応用可能とするため、駆動環境のマイルド化を図る検討も行った。プロトンを放出可能な部位を自励振動高分子に内包させることにより、強酸を直接的に加えることなく自励振動が可能な新規ゲルアクチュエータを合成することに成功した。これらの知見は、国際的に著名な学会誌に採択されている。

  • Research Products

    (17 results)

All 2014 2013

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Switching the BZ Reaction with a Strong-Acid-Free Gel2014

    • Author(s)
      Y. Hara, Y. Yamaguchi, H. Mayama
    • Journal Title

      JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B

      Volume: 118 Pages: 634-638

    • DOI

      10.1021/jp410915p

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-Oscillation of Polymer Chains with an Fe(bpy)3 Catalyst Induced by the Belousov-Zhabotinsky Reaction2014

    • Author(s)
      Y. Hara, K. Fujimoto, H. Mayama
    • Journal Title

      JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B

      Volume: 118 Pages: 608-612

    • DOI

      10.1021/jp408435z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface modification method for adhesion of gels2014

    • Author(s)
      H. Abe, Y. Hara, S. Maeda, S. Hashimoto
    • Journal Title

      CHEMISTRY LETTERS

      Volume: 43 Pages: 243-245

    • DOI

      10.1246/cl.130905

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adhesion of Gels by silica particle2014

    • Author(s)
      H. Abe, Y. Hara, S. Maeda, S. Hashimoto
    • Journal Title

      JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B

      Volume: 118 Pages: 2518-2522

    • DOI

      10.1021/jp410367v

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generative Force of Self-oscillating Gel2014

    • Author(s)
      Y. Hara, H. Mayama, K. Morishima
    • Journal Title

      JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B

      Volume: 118 Pages: 2576-2581

    • DOI

      10.1021/jp412806y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct Observation of Periodic Swelling and Collapse of Polymer Chain Induced by the Belousov-Zhabotinsky Reaction2013

    • Author(s)
      Y. Hara, H. Mayama, Y. Yamaguchi, Y. Takenaka, R. Fukuda
    • Journal Title

      JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B

      Volume: 117 Pages: 14351-14357

    • DOI

      10.1021/jp408417h

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autonomous Oscillation of Polymer Chains Induced by the Belousov-Zhabotinsky Reaction2013

    • Author(s)
      Y. Hara, Y. Takenaka
    • Journal Title

      Sensors

      Volume: 14 Pages: 1497-1510

    • DOI

      10.3390/s140101497.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autonomous Oscillation of Nonthermoresponsive Polymers and Gels Induced by the Belousov-Zhabotinsky Reaction2013

    • Author(s)
      Y. Hara
    • Journal Title

      Chemosensors

      Volume: 1 Pages: 3-20

    • DOI

      10.3390/chemosensors1020003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BZゲルの力発生に関する理論的考察2014

    • Author(s)
      眞山 博幸, 原 雄介
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      20140327-20140327
  • [Presentation] BZゲルの収縮運動と発生力に関する理論的考察2014

    • Author(s)
      眞山 博幸, 原 雄介
    • Organizer
      2013年度 北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20140128-20140128
  • [Presentation] BZゲルの力学的性質に関する理論的考察2013

    • Author(s)
      眞山 博幸, 原 雄介
    • Organizer
      第23回「非線形反応と協同現象」研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20131207-20131207
  • [Presentation] 自励振動型高分子の水和・脱水和振動の直接観察2013

    • Author(s)
      原 雄介, 眞山博幸, 山口佳則, 武仲能子
    • Organizer
      第23回「非線形反応と協同現象」研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20131207-20131207
  • [Presentation] 完全人工合成型ケミカルロボットの創製2013

    • Author(s)
      原 雄介
    • Organizer
      「細胞を創る」研究会 6.0
    • Place of Presentation
      鶴岡市先端研究産業支援センター(山形県)
    • Year and Date
      20131115-20131115
    • Invited
  • [Presentation] 化学反応を駆動源とする羽ばたき型ゲルロボットの創製2013

    • Author(s)
      原 雄介
    • Organizer
      第9回「学際領域における分子イメージングフォーラム」
    • Place of Presentation
      JAXA調布航空宇宙センター(東京都)
    • Year and Date
      20131029-20131029
    • Invited
  • [Presentation] 化学反応を駆動源とする自励振動ゲルアクチュエータの開発とマイクロ流体素子への応用2013

    • Author(s)
      原 雄介
    • Organizer
      マイクロ・ナノ医療機器開発研究会 第5回研究会
    • Place of Presentation
      科学技術交流財団 研究交流センター会議室(愛知県)
    • Year and Date
      20130711-20130711
    • Invited
  • [Presentation] 自励駆動するゲルアクチュエータの開発とマイクロ流体素子への応用研究2013

    • Author(s)
      原 雄介
    • Organizer
      福岡工業大学 講演会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学(福岡県)
    • Year and Date
      20130704-20130704
    • Invited
  • [Presentation] ポリマー鎖自励振動の直接観察2013

    • Author(s)
      原 雄介
    • Organizer
      第7回自己組織化討論会
    • Place of Presentation
      晴海グランドホテル(東京都)
    • Year and Date
      20130628-20130628

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi