• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

同一チャネル全二重無線通信技術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24656241
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森川 博之  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50242011)

Keywords同一チャネル全二重無線通信 / アンテナ
Research Abstract

これまでの同一チャネル全二重無線通信技術では,自ノード送信アンテナから受信アンテナへの回り込みを抑制するための相殺的干渉性能と,他ノードへの送信のための遠方界を考慮し,送信電力の異なる複数送信アンテナを用いた干渉抑制技術を用いて同一チャネル全二重無線通信を実現していた.したがって,複数送信アンテナからの送信電力を調整するために,可変素子を用いねばならず,それによって性能が劣化していたことに加え,複数送信アンテナからの送信信号の重ね合わせによって遠方界でも指向性が発生していた.
この問題に対して,昨年度は,個体差の調整が可能なアンテナの設計を行った.具体的には,送受信各1本のダイポールアンテナ間に共振器構造を配置したモデルによって,受信アンテナへの回り込みが60dB程度削減できること,そして共振器構造のパラメータを調整することで,送信アンテナから受信アンテナへの干渉を低減できる周波数帯を調整できることが可能であることを示した.
今年度は,実装の視野に入れ,給電線からの反射による回り込みを削減するため,給電線を含めてアンテナパラメータの調整を行い,干渉を低減できることを確認した.また,これまでは送受信ともに1本ずつのアンテナのみを用いていたが,送受信合わせて3本のアンテナを配置し,3本のアンテナ間に共振器構造を1つずつ配置した場合のシミュレーション評価を行い,それぞれのアンテナに対して干渉を低減できることを確認し,MIMOでの同一チャネル全二重無線通信の実現可能性を示した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 地形遮蔽を考慮した利用可否判断を行うホワイトスペースデータベースの評価2014

    • Author(s)
      岩元 啓, 長谷 良裕, 鈴木 誠, 森川 博之
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      20140318-20140321
  • [Presentation] [Keynote Speech] M2M for Driving Social Innovation2013

    • Author(s)
      H. Morikawa
    • Organizer
      2013 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS 2013)
    • Place of Presentation
      Okinawa, Japan
    • Year and Date
      20131112-20131115
  • [Presentation] Implementation and Evaluation of Token-Scheduled Collection Protocol in Wireless Sensor Network2013

    • Author(s)
      J. Liu, M. Suzuki, D. Lee, and H. Morikawa
    • Organizer
      19th Asia Pacific Conference on Communications (APCC)
    • Place of Presentation
      Bali island, Indonesia
    • Year and Date
      20130829-20130831

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi