• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

電波見守りセンサ

Research Project

Project/Area Number 24656258
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

大槻 知明  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10277288)

Keywordsアレーセンサ / ドップラーセンサ / ドップラーレーダ / 転倒検知 / 電波特徴量 / 機械学習
Research Abstract

本研究では,カメラのようなプライバシー侵害が無く,また,人に何かを持たせたり,家に多くのセンサを設置せずに高齢者等の見守りが可能な電波センサの開発が目的である.平成25年度は,見守りに重要な転倒検出について検討した.まず,アレーセンサとドップラーセンサを用いて,アレーセンサから得られる複数の電波特徴
量とドップラーセンサに基づく特徴量に基づく転倒検知法について検討した.その際,ドップラーセンサから見通し内にいる場合と,見通し外にいる場合について検討し,実験の結果,高い推定精度が得られることを確認した.
また,アレーセンサのみを用いた転倒検知法についてもけんとうした.アレーセンサのみを用いた場合,見通し内及び見通し外の両方で,高い転倒検知精度を達成できることを実験により確認した.この方法は,転倒を転倒の前後を含めたシナリオとして学習し,機械学習によりう転倒を検知する方法である.
さらに,学習したシナリオ以外の転倒も検知することを目指し,転倒をシナリオとして学習するのではなく,より短い時間長の観測窓を設定し,その窓をスライドさせていき,観測窓単位で転倒か否かを判定し,さらにその判定結果の出方によって転倒を検知する手法を提案した.提案手法は,任意のシナリオに対し,観測窓の時間長程度で転倒か否かを判定できるため,様々なケースに適用することができる.さらに,転倒を学習する環境や人と,実際に転倒を検知する環境や人が違う場合にも適用できる.提案法の有効性を,実験により評価し,その有効性を確認した,

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り転倒検知手法を提案でき,順調に進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

今回の手法を様々な環境に適用できるよう,実験を含めて評価を進める予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

アレーセンサの開発を依頼しており,それまではこれまでの装置を使って実験したため.
新たに開発予定のアレーセンサを購入する予定である.

  • Research Products

    (15 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hidden Markov Model Based Localization Using Array Antenna2013

    • Author(s)
      Y. Inatomi, J. Hong, and T. Ohtsuki
    • Journal Title

      International Journal of Wireless Information Networks

      Volume: 10.1007/s10776-013-0211-y Pages: -

    • DOI

      10.1007/s10776-013-0211-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Learning Based Falling Detection Using Multiple Doppler Sensors2013

    • Author(s)
      S. Tomii and T. Ohtsuki
    • Journal Title

      Trans. of IEICE

      Volume: vol. 3, no. 2A Pages: pp. 33-34

    • DOI

      Advances in Internet of Things

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] (Invited Paper) Array Sensor: Monitoring Using Wireless Signals

    • Author(s)
      J. Hong and T. Ohtsuki
    • Organizer
      International Conference on ICT Convergence (ICTC2013)
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Invited
  • [Presentation] Cooperative Fall Detection Using Doppler Radar and Array Sensor

    • Author(s)
      J. Hong, S. Tomii, and T. Ohtsuki
    • Organizer
      IEEE International Symposium on Personal Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC2013)
    • Place of Presentation
      London
  • [Presentation] Ambient Intelligence Sensing using Array Sensor: Device-Free Radio based Approach

    • Author(s)
      J. Hong and T. Ohtsuki
    • Organizer
      The 4th Workshop on Context-Systems Design, Evaluation and Optimisation
    • Place of Presentation
      Zurich
  • [Presentation] Human Activity Classification and Localization Using Bistatic Three Frequency CW Radar

    • Author(s)
      Y. Okamoto and T. Ohtsuki
    • Organizer
      IEEE International Conference on Communications (ICC'2013)
    • Place of Presentation
      Budapest
  • [Presentation] Human Activity Classification and Localization Algorithm Based on Temporal-Spatial Virtual Array

    • Author(s)
      Y. Okamoto and T. Ohtsuki
    • Organizer
      IEEE International Conference on Communications (ICC'2013)
    • Place of Presentation
      Budapest
  • [Presentation] 知的環境におけるヒューマンモニタリング

    • Author(s)
      大槻知明
    • Organizer
      電子情報通信学会知的環境とセンサネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited
  • [Presentation] Wireless Security and Monitoring System Using Array Sensor

    • Author(s)
      T. Ohtsuki
    • Organizer
      2013 International Conference on Internet Services Technology and Information Engineering (ISTIE 2013)
    • Place of Presentation
      Bogor
    • Invited
  • [Presentation] アレーアンテナを活用したセンシング

    • Author(s)
      洪志勲, 大槻知明
    • Organizer
      電子情報通信学会宇宙・航行エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      日本工業大学
  • [Presentation] アレーセンサを用いたデバイスフリー屋内位置推定

    • Author(s)
      洪志勲, 大槻知明
    • Organizer
      電子情報通信学会知的環境とセンサネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      機械振興会館
  • [Presentation] PLAS: アレーセンサを用いたパッシブ位置推定

    • Author(s)
      洪志勲, 大槻知明, 加藤直行, 田窪伸哉
    • Organizer
      電子情報通信学会知的環境とセンサネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      熊本大学
  • [Presentation] Cooperative Fall Detection using Doppler Radar and Array Sensor

    • Author(s)
      J. Hong, S. Tomii, and T. Ohtsuki
    • Organizer
      電子情報通信学会知的環境とセンサネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      浜松アクトシティ
  • [Presentation] アレーセンサを用いた転倒検知

    • Author(s)
      洪志勲, 大槻知明, 加藤直行, 田窪伸哉
    • Organizer
      2013年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      新潟大学
  • [Remarks] 「電波を用いた転倒・転落監視システム」の開発に成功

    • URL

      http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2013/kr7a4300000cbrc1.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi