2014 Fiscal Year Annual Research Report
アドホック通信技術を活用した新しい斜面監視技術の開発に関する基礎的研究
Project/Area Number |
24656285
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
中田 幸男 山口大学, 理工学研究科, 教授 (90274183)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
兵動 正幸 山口大学, 理工学研究科, 教授 (40130091)
吉本 憲正 山口大学, 理工学研究科, 助教 (00325242)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 斜面安定 / アドホック通信 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、アドホック通信技術を活用した新しい斜面監視技術の開発に関する基礎的研究を行った。ここでは、(1)新しい機能を搭載したノードの開発、(2)センサーネットワークシステムおよびセンサーの検証、(3)実斜面におけるシステムの実証実験を行った。 開発したノードは、安価でかつ、複数のセンサーを搭載できる機能を付加することを実現した。システムの検証では、ネットワークの構築、マルチホップ機能の確認を行うとともに、センサーが計測したデータの検証を行った。最終年度実施した実斜面におけるシステムの実証実験では、実斜面にて小規模のセンサーネットワークを構築できることを確認するとともに、センサーデータの取得を確認した。 開発したノードを組み込んだセンサーネットワークによる斜面監視システムでは、多数のセンサーにて測定されるデータに基づいて異常を抽出できることになる。つまり、崩壊箇所が特定できない場合や、想定外の地盤災害を予知する場合に威力を発揮すると考えられる。一般的な現場計測システムでは、各々のセンサーの計測データに対する信頼性を前提に構築されるため、センサーの誤作動や誤認、欠測によりシステムの機能を保持できないという問題が生じる。提案するシステムでは、多数のセンサーにて測定されるデータに基づいて異常を抽出することによる。 また、この監視システムにより、維持管理が必要となる斜面の増加が予想される中で、限られた技術者・時間・予算のもとで斜面の安定を監視できる可能性を示唆することになった。
|