• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

大規模災害復旧プロセスの国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 24656305
Research InstitutionTohoku Institute of Technology

Principal Investigator

稲村 肇  東北工業大学, 工学部, 教授 (50168415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小出 英夫  東北工業大学, 工学部, 教授 (20225353)
Keywords災害復旧 / 国際比較研究 / 東日本大震災
Research Abstract

1年目はクイーンズランド大洪水と東日本大震災の直接被害を比較した。死傷者数はもちろん極端に違うが、クイーンズランドの被害も、数百年に一度の大規模災害であり、連邦政府が臨時増税をするなど、十分比較の対象になることがわかった。日本の復興組織体制全体とクイーンズランド復興庁の組織体制を比較し、その利害を検討した。
2年目は復興に対する中央政府、地方政府、企業、個人の責任と費用負担を検討した。資金の流れや個人補償の額の比較は詳細がわかりにくいため、クイーンズランド復興庁に直接ヒアリングすると共に、クイーンズランド大学で災害復興に携わる研究者との情報交換を行い、文献で十分わからなかった点の解明を進めた。
日豪の違いは以下のようにまとめられる。1)最大の違いは日本の復興庁が国の直轄で組織されたのに対し、オーストラリアでは被災地に近い州政府に組織されている点である。2)復興計画の作成主体が日本では市町村に任されたのに対し、クイーンズランドでは各省庁に連なる6つの組織が復興計画の策定に大きく参加している。3)また、市町村の計画策定に際してクイーンズランドは総務省のような組織が積極的に援助しているのに対し、我が国では国や県の介入を著しく制限した。4)分野間の調整は一般に非常に難しいが、クイーンズランドでは分野横断計画(Cross-cutting)が明確に位置づけられている。5)最大の違いは法整備の違いかもしれない。日本では復興庁の設立に11ヶ月を要した。一方クイーンズランドでは復興庁の設立から、人材の登用、復興庁職員の給与の支払い責任を含めて法制化されていたため、災害後わずか1ヶ月で復興庁が設立された。6)個人に対する補償で非常に大きいのが保険制度の違いである。オーストラリアでは地方自治体と個人が共同で保険費を負担する災害保険は半ば強制であり、これにより個人被害の多くが保険で対応された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Comparison of Reconstruction System of the Queensland Flood and of the East Japan Great Earthquake2013

    • Author(s)
      Hajime INAMURA, Naoki MINAGAWA, Hiroyuki JIDAISYO
    • Journal Title

      Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies

      Volume: Vol.9 Pages: pp1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HEAVY VEHICLE TRAFFIC FLOW CHANGES ON EXPRESSWAYS IN THE TOKYO METROPOLITAN AND SURROUNDINGS CAUSED BY THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE2013

    • Author(s)
      Arata WADA, Hajime INAMURA, and Takashi OGUCHI
    • Journal Title

      Journal of JSCE

      Volume: Vol.1, No.1 Pages: 490-506

    • DOI

      DOI::http://dx.doi.org/10.2208/journalofjsce.1.1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東日本大震災津波による宮城県の防災集団移転計画の現状分析

    • Author(s)
      三塚航大・稲村 肇
    • Organizer
      平成25年度東北支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      八戸工業大学
  • [Presentation] 大規模災害における復興政策の比較分析 ~東日本大震災とクイーンズランド大洪水~

    • Author(s)
      地代所宏行・稲村 肇
    • Organizer
      平成25年度東北支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      八戸工業大学
  • [Presentation] なぜ、小規模孤立型の高台防災移転計画が発生したか?-その原因と背景の分析-

    • Author(s)
      稲村 肇
    • Organizer
      平成25年度東北支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      八戸工業大学
  • [Presentation] 東日本大震災による間接経済被害の推計―前方連関効果と後方連関効果―

    • Author(s)
      皆川尚輝・稲村 肇
    • Organizer
      平成25年度東北支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      八戸工業大学
  • [Presentation] 宮城県における復興事業のケインズ効果の推計

    • Author(s)
      及川聡士・稲村 肇
    • Organizer
      平成25年度東北支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      八戸工業大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi