• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

表面プラズモンの誘導放出による次世代型ナノ情報発生源の開発

Research Project

Project/Area Number 24656385
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤田 晃司  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50314240)

Keywords表面プラズモン / プラズモニクス / ナノレーザー
Research Abstract

半導体電子回路の集積密度は飽和を迎えつつあり,これを克服する一つのアプローチとして速く信号を伝えられる光回路を組み込むことが提案されているが,光の回折限界により光回路を微細化された電子回路に組み込むことは困難である。本研究では,高速性と微細性を兼ね備えた次世代情報伝達・処理回路の要素技術を開発するため,電子と光を結び付ける技術として,金属/誘電体の界面に局在する電磁モード(表面プラズモンポラリトン)に注目した。特に,金属/誘電体のナノ積層構造の誘電体層に量子ドット等の利得媒質を導入し,表面プラズモンの誘導放出に相当するスペーザー発振(ナノレーザー)実現のための材料設計指針の確立を目指した。
数値計算の手法を用いていくつかの予備検討を重ねた結果,利得媒質を含む球状の誘電体ナノ粒子に金属キャップを被せたコア-シェル構造において特異なスぺ-ザ-発振の可能性を見出した。具体的には、利得をもつ半径が100ナノメートルのシリカ粒子に10ナノメートル厚のAgキャップを被せた構造に対して光を入射し、入射方向をさまざまに変えたときのプラズモンの挙動を調べた。その結果,(1) 電気四極子のプラズモン共鳴モードが指向性をもつスぺーザーをもたらすこと,(2) 入射光の方向に依存せず,金属キャップの軸方向に沿って電磁波が放出されること,(3) 球状の誘電体ナノ粒子のまわりを完全に金属で覆った構造に比べて,金属キャップの構造の方が放出される電磁波の強度が高いことなどが明らかになった。このような現象はコア-シェル型構造の対称性を球対称から低下させるだけで現れる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 貴金属を補完するプラズモニクス材料 -ナノフォトニクス材料としての導電性セラミックス-2014

    • Author(s)
      藤田晃司,村井俊介
    • Journal Title

      セラミックス

      Volume: 49 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anisotropic Growth of Zinc Oxide Pillars on Silver Nanoparticles By Oblique Angle Deposition2013

    • Author(s)
      S. Murai, T. Matoba, C. T. Nelson, T. Komine, K. Fujita, X. Pan, and K. Tanaka
    • Journal Title

      J.Ceram. Soc. Jpn

      Volume: 121 Pages: 710-713

    • DOI

      10.2109/jcersj2.121.710

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wavelength-Tunable Spasing in the Visible2013

    • Author(s)
      X. Meng, A. V. Kildishev, K. Fujita, K. Tanaka, and V. M. Shalaev
    • Journal Title

      Nano Lett

      Volume: 13 Pages: 4106-4112

    • DOI

      10.1021/nl4015827

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced Magneto-Optical Properties of Semiconductor EuS Nanocrystals Assisted by Surface Plasmon Resonance of Gold Nanoparticles2013

    • Author(s)
      A. Kawashima, T. Nakanishi, T. Shibayama, S. Watanabe, K. Fujita, K. Tanaka, H. Koizumi, K. Fushimi, and Y. Hasegawa
    • Journal Title

      Chem. Eur. J

      Volume: 19 Pages: 14438-14445

    • DOI

      10.1002/chem.201302259

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metal-Dielectric Core-Shell Nanoparticles: Advanced Plasmonic Architectures Towards Multiple Control of Random Lasers2013

    • Author(s)
      X. Meng, K. Fujita, Y. Moriguchi, Y. Zong, and K. Tanaka
    • Journal Title

      Adv. Opt. Mater.

      Volume: 1 Pages: 573-580

    • DOI

      10.1002/adom.201300153

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 近赤外領域におけるITO薄膜のプラズモニック特性の評価2014

    • Author(s)
      鎌倉涼介,藤田晃司,村井俊介,田中勝久
    • Organizer
      日本セラミックス協会2014年年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス,神奈川県
    • Year and Date
      20140317-20140319
  • [Presentation] 導波路と局在表面プラズモンの複合モード励起による Ce3+ドープY3Al5O12薄膜の発光制御2014

    • Author(s)
      山中康輔,村井俊介,藤田晃司,田中勝久
    • Organizer
      日本セラミックス協会2014年年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス,神奈川県
    • Year and Date
      20140317-20140319
  • [Presentation] ナノインプリント法によるナノアンテナの作製と蛍光材料の発光挙動制御2013

    • Author(s)
      村井俊介,J. Gomez Rivas,藤田晃司,田中勝久
    • Organizer
      第57回日本学術会議材料工学連合講演会
    • Place of Presentation
      京都テルサ,京都府
    • Year and Date
      20131125-20131126
  • [Presentation] Transparent Conductive Oxide Thin Films as Plasmonic Materials in the Infrared Region2013

    • Author(s)
      S. Murai, K. Fujita, R. Yasuhara, Y. Daido, and K. Tanaka
    • Organizer
      The 2013 JSAP-MRS Joint Symposia
    • Place of Presentation
      Doshisya University, Kyoto
    • Year and Date
      20130816-20
  • [Presentation] ナノアンテナによる蛍光材料の発光強度増強と発光指向性の付与2013

    • Author(s)
      村井俊介,藤田晃司,田中勝久,J. Gomez Rivas
    • Organizer
      第349回蛍光体同学会講演会
    • Place of Presentation
      化学会館ホール(社団法人日本化学会,7階),東京都
    • Year and Date
      20130802-20130802
  • [Presentation] High-Quality Conductive Oxide Thin Films as Alternative Plasmonic Materials to Noble Metals2013

    • Author(s)
      S. Murai, K. Fujita, R. Yasuhara, and K. Tanaka
    • Organizer
      6th International conference on Surface Plasmon Photonics (SPP6)
    • Place of Presentation
      Ottawa, Canada
    • Year and Date
      20130526-31
  • [Remarks] 京都大学 大学院工学研究科 材料化学専攻 無機材料化学講座 応用固体化学分野 田中研究室

    • URL

      http://dipole7.kuic.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi