2013 Fiscal Year Research-status Report
ゼロ熱膨張率物質を用いた極限環境下材料の基礎的研究
Project/Area Number |
24656534
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
岩本 雄二 神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 准教授 (80244680)
|
Keywords | ゼロ熱膨張 / 核磁気共鳴 / YbGaGe |
Research Abstract |
ゼロ熱膨張を示す新しい金属間化合物として報告されたYbGaGeの微視的電子状態を調べるために核磁気共鳴測定を主に実験を行いました。試料依存性を調べるために新たに試料作製を行い、粉末X線回折測定により単相試料であることを確認しました。また、昨年度行えていなかった物性測定の電気抵抗測定及び磁化測定を行い、ほぼ良好なデータを得ることができました。核磁気共鳴測定ではYb核及びGa核の核磁気共鳴スペクトルが観測できています。Yb核での核磁気共鳴スペクトルからは結晶学的に異なる2つのサイトに対応する2種類の信号が観測され、それぞれの信号での核スピン-格子緩和時間の温度依存性からは通常の金属的な振る舞いが観測されています。また、Ga核での核磁気共鳴スペクトルからは結晶学的には1つのサイトにもかかわらず2種類の信号が観測されました。この結果についてはGe核の占有するサイトにGa核が置換されているのではないかと考えています。これについては、バンド計算の結果とともに今後明らかにするつもりです。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度行えなかった物性測定を行い、ほぼ良好なデータを得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
試料依存性が指摘されていることから更なる良質な試料作製を行い、良質試料での物性測定を行い、この物質の基礎データを収集します。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
予定していた年度末の学会出席を都合により取り止めた。そのため、旅費の一部が未使用となった。また、購入した金属試薬が予定していた費用より少なくすんだため、次年度繰り越し金が生じた。 来年度は最終年であり、良質試料での物性測定を行う予定である。そのため良質試料作製のための高純度試薬の購入費に使用する予定である。
|
-
-
[Presentation] NMR study of YbGage2013
Author(s)
Y. Iwamoto, T. Akasawa, K. Ueda
Organizer
The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems
Place of Presentation
東京大学
Year and Date
20130805-20130809